にんじんとポテトの牛肉巻き

アールmama
アールmama @cook_40049224

市松模様が可愛いお弁当おかず。お弁当の彩りやお子さまご飯にもお勧めです。残りの野菜は玉子焼きの具にして使い切ります。
このレシピの生い立ち
お弁当用の肉巻きを作る際、野菜を同じ太さにカットしようとすると切れ端が出るので、並行して同時調理できるおかずを考えてみました。

にんじんとポテトの牛肉巻き

市松模様が可愛いお弁当おかず。お弁当の彩りやお子さまご飯にもお勧めです。残りの野菜は玉子焼きの具にして使い切ります。
このレシピの生い立ち
お弁当用の肉巻きを作る際、野菜を同じ太さにカットしようとすると切れ端が出るので、並行して同時調理できるおかずを考えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2本分
  1. 牛ももライス肉(豚でも) 2枚
  2. 塩コショウ 少々
  3. にんじん 5~6㎝の棒状4本
  4. じゃがいも 5~6㎝の棒状4本
  5. 片栗粉 適量
  6. サラダ油(炒め用) 小さじ2
  7. ★醤油 大さじ1
  8. ★みりん、砂糖 小さじ2
  9. ★蜂蜜 少々

作り方

  1. 1

    にんじんとじゃが芋を同じ太さにカットする。(5㎜角×5~6㎝の棒状)小さな切れ端はよけておきます。

  2. 2

    スティック状にカットした野菜は水洗いして耐熱容器に入れラップをしてレンジ500wで1分加熱しあら熱をとる。

  3. 3

    牛肉を広げて塩コショウを振り、にんじんとじゃが芋を交互に並べて端からきつく巻く。(切れ端の野菜はみじん切りに)

  4. 4

    3に片栗粉をまぶしてサラダ油を熱したフライパンで焼き、全面に焼き色が付いたら★を加えて絡める。

  5. 5

    残りの野菜は鶏ガラスープの素少々セロリを加えて玉子焼きにしました。同時調理でお弁当おかずが2品作れると気持ちがいいです。

  6. 6

    お弁当に詰めるとこんな感じです。
    (女の子用のお弁当です)

  7. 7

    (男の子用のお弁当です)

コツ・ポイント

じゃがいもの澱粉は流水でしっかりと洗い流して下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アールmama
アールmama @cook_40049224
に公開
家族に作るお弁当や季節の料理など。たまにスイーツやパン作りも楽しんでいます。ブログはこちら⇒ 「毎日がお弁当日和♪」 http://lineblog.me/a_rumama/お弁当のレシピ本制作を中心にレシピの開発考案に取り組んでいます。お仕事が忙しくなるとつくレポの掲載が遅くなってしまったりするのですが(ごめんなさい)皆さんのレポ嬉しく拝見させて頂いております。
もっと読む

似たレシピ