しゅわしゅわ♪さくらシフォン

symba @cook_40141154
しゅわっしゅわでとろけちゃう桜シフォンです。
桜を入れなければプレーンシフォンが焼けます♪
大きいボウルがないと大変かも
このレシピの生い立ち
葉っぱが余っているのと
桜のシフォンが食べたくて…。
しゅわしゅわ♪さくらシフォン
しゅわっしゅわでとろけちゃう桜シフォンです。
桜を入れなければプレーンシフォンが焼けます♪
大きいボウルがないと大変かも
このレシピの生い立ち
葉っぱが余っているのと
桜のシフォンが食べたくて…。
作り方
- 1
★を合わせてふるい、大きいボウルに入れておく。
プレーンシフォンの場合は塩少々を加える。 - 2
桜葉と桜花を水に晒し塩抜きをする。
花の方が塩気が残りやすいので注意。
桜葉の茎の部分は除いてみじん切りにする。 - 3
お好みで型の底に塩抜きをした桜の花を散らしておく。
- 4
卵黄の入ったボウルに水、サラダ油、バニラエッセンスを混ぜる。
- 5
3にみじん切りにした桜葉と、お好みで茎を取り除いた花びらを入れて混ぜる。
- 6
1のボウルに4の卵液を加えて滑らかになるまで混ぜる。
- 7
大きいボウルに卵白を入れレモン汁を加え、泡立てる。
- 8
泡がしっかりしてきたらフロストシュガーを3回に分けて入れ、よく泡立てる。
- 9
しっかりツノが立つ位まで一生懸命泡立てます。
- 10
5の生地に卵白を2回に分けて入れ、均一に混ぜる。
大きいボウルじゃないと溢れるかも。。。 - 11
型に生地を流し入れて表面をならす。
軽くトントンして空気を抜く。
でも、やりすぎるのはNGです。 - 12
180℃に温めておいたオーブンで約12分焼き、生地が持ち上がって焼き色がついたら160℃に下げ約20分焼く。
- 13
焼きあがったら型を逆さまに立て、冷めるまでそのままにしておく。
- 14
こんな感じに膨らみます。
コツ・ポイント
6~8の卵白のあわ立てが成功の秘訣です♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18195311