ゆでたまごのコツ!!

タタコ
タタコ @cook_40065950

ちょつとしたコツで、卵の皮がツルっとむけます。
このレシピの生い立ち
子供の時から、このやり方で・・覚えていないけど母がしていたからかな?

ゆでたまごのコツ!!

ちょつとしたコツで、卵の皮がツルっとむけます。
このレシピの生い立ち
子供の時から、このやり方で・・覚えていないけど母がしていたからかな?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 必要な数

作り方

  1. 1

    鍋に卵を入れ、卵がひたひたになる位、水を入れて火にかける。

  2. 2

    沸騰したら火を弱め7~9分ゆでる。火を止め少し蒸らす。

  3. 3

    お湯を捨て鍋に水を入れて卵がさわれる位にさます。

  4. 4

    水を捨て、鍋を揺らして卵が鍋や卵にぶつかるようにし、カラに小さなひびが入るようにする。

  5. 5

    細かいひびが全体に入る事によってカラがツルっとむけます。

コツ・ポイント

1個むきたい時は、小さい入れ物に入れ蓋をするように手で押さえカラカラっと振ってひびを入れる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
タタコ
タタコ @cook_40065950
に公開
クックパッドを始めた時から、娘はもういい歳になりました。牛・卵アレルギーは完治しましたと主治医に言われて12年がたちました。今では大好きなチョコレートやケーキなどなど普通に食べてます!小学校時代、本人と共に食物アレルギー除去食生活、アナフラキシーショックの恐ろしさを知り親子で乗り越えてきたので今があります。家ではゆるい除去食です。食べた事のない牛肉牛乳プリン・卵焼き等は大丈夫なはずが偏食してます。
もっと読む

似たレシピ