鯛や魚介をフライパンで本格アクアパッツァ

尾頭つき白身魚と貝で出汁いらず♪まぶした塩が素材の旨味をぐっと引き出し水煮だけでコク旨に仕上がる本格アクアパッツァです☆
このレシピの生い立ち
あるときに本格アクアパッツァを食べて見たくて我が家で作るようになってから、試行錯誤を重ねてこの作り方に行き着いたためレシピにまとめて公開しました♪
今回使ったハーブ類は我が家のベランダ菜園で育てているものを活用しています☆
鯛や魚介をフライパンで本格アクアパッツァ
尾頭つき白身魚と貝で出汁いらず♪まぶした塩が素材の旨味をぐっと引き出し水煮だけでコク旨に仕上がる本格アクアパッツァです☆
このレシピの生い立ち
あるときに本格アクアパッツァを食べて見たくて我が家で作るようになってから、試行錯誤を重ねてこの作り方に行き着いたためレシピにまとめて公開しました♪
今回使ったハーブ類は我が家のベランダ菜園で育てているものを活用しています☆
作り方
- 1
アサリを分量外の塩水(約3%濃度)に数時間ほど浸して、あらかじめ砂抜きし、貝殻を擦り合わせて綺麗に洗っておく。
- 2
魚はウロコと内蔵の部分をしっかり取って洗い、丁寧にキッチンペーパーで水分を拭き取っておく。
※大きい場合は半分にカット
- 3
塩(小さじ2)をまぶし、腹の中まで行き渡るように満遍なく塩をすりこんでいく。
※骨やヒレでの指の怪我にご注意を
- 4
★の材料を準備する。にんにくとパプリカは薄切り。パセリは茎と葉を分けてみじん切りに。ミニトマトは半分にカットする。
- 5
深めのフライパンに多めのオリーブ油を入れて、にんにくとケッパーとアンチョビとイタリアンパセリの茎を軽く炒める。
- 6
火を弱めて、魚を頭の向きを左にして真ん中に置き、オリーブ(黒/緑)とトマトとアサリを周りに散らして入れていく。
- 7
多めの白ワインを加えてフライパンをゆすりながら、強火で焦げつきに注意して水分を蒸発させてアサリの貝殻を開かせる。
- 8
魚の身が半分ほど浸かるまで分量外の水を加えて、タイムとローズマリーも加えて煮立たせる。
- 9
煮汁が魚全体に回るようにフライパンをゆすったり煮汁をすくって回しかけながら、弱めの中火で2~3分ほど煮る。
- 10
蓋をして弱火で5分ほど煮込み、煮汁がとろとろ乳化して魚にしっかり火が通っていれば、出来上がり♪
- 11
お好みでパプリカを散らして、魚の頭を左向きにしたまま、具材とともに幅広のお皿に盛りつけていく。
- 12
お皿の底が見えなくなるまで煮汁を回しかけて、多めのEVオリーブ油も回しかけて、最後にパセリの葉を散らして仕上げます☆
- 13
レシピで活躍したベランダ菜園のハーブ達です♪ご家庭で手に入らなくても、乾燥させた袋や瓶タイプのもので十分作れちゃいます☆
- 14
※本格アクアパッツアにかかせないコツとポイント
魚の骨から煮汁に旨味が染み出るので、切り身よりも尾頭がついた
- 15
小型の白身魚を選んで、更に貝類をプラスすることで旨味たっぷりの煮汁に仕上げます♪
- 16
魚にしっかり塩をまぶすことで旨味を引き出して、白ワインと様々なハーブが香りづけする役目を担っています☆
- 17
自家製ドライトマトの作り方レシピ。
◆天日干しだけ♪セミドライトマトの作り方(レシピID : 20284893)
コツ・ポイント
煮汁の味が薄ければ手順⑩で塩を加えて味を整えること。
アンチョビは型が崩れているものを使いすぎる煮汁が濁ってしまいます♪
アサリやオリーブ、トマト、パプリカ等のかさばる具材は、盛り付けるお皿の大きさに合わせて数量を調節してみてください☆
似たレシピ
-
簡単 フライパンでアクアパッツァ 男飯 簡単 フライパンでアクアパッツァ 男飯
ハードルが高いと思いがちなアクアパッツァは簡単です。アンチョビを入れると深さが増します。締めは是非パスタを!! 俺様インコ -
お店の味♫丸ごと1匹!鯛のアクアパッツァ お店の味♫丸ごと1匹!鯛のアクアパッツァ
料理教室でも人気だった鯛などの白身魚とあさりで作るアクアパッツァ。これ一品でとても豪華になります。切り身でも代用可です♫ 料理家MIYUKI -
-
簡単!本格!切り身で出来るアクアパッツア 簡単!本格!切り身で出来るアクアパッツア
レストランで食べるような本格的なアクアパッツアです。オリーブをつぶす、鯛は皮目をパリッとさせるなどコツを紹介してます。 鈴木奈洋 -
-
-
-
魚介のうま味たっぷり☆鯛のアクアパッツァ 魚介のうま味たっぷり☆鯛のアクアパッツァ
とっても簡単なのに、魚介の旨味がたっぷりつまって、見た目も豪華なおもてなし料理です。お好きなハーブを使ってみてください。 rie1029 -
-
鯛のアクアパッツア❤フライパンで簡単に❤ 鯛のアクアパッツア❤フライパンで簡単に❤
一匹丸ごとで作ると豪華です(о´∀`о)が、切り身でも作れますし食べやすいです。❤2015,9,28人気検索一位❤ Happy103 -
その他のレシピ