水菜とササミのポン酢和え

rinatu
rinatu @cook_40035032
茨城県

簡単に一品 ごはんにのせて食べるとごはんが進みます。お酒のあてにも~^^

このレシピの生い立ち
知り合いのお母さんから教えてもらい定番になりました。

水菜とササミのポン酢和え

簡単に一品 ごはんにのせて食べるとごはんが進みます。お酒のあてにも~^^

このレシピの生い立ち
知り合いのお母さんから教えてもらい定番になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人~3人分
  1. 水菜  一束(3~4株くらいあるかな?)
  2. ササミ 2~3本
  3. ポン酢 お好みで
  4. (ポン酢のかわりに ワサビ醤油、ドレッシングなどでも美味しい)

作り方

  1. 1

    ササミは 茹でるかレンジで熱を通す。(ID:17534207参照)

  2. 2

    粗熱が取れたら 手でほぐしておく。↑写真はいただきもののささみの缶詰を利用したもの。便利だけどささみのうまみ半減かな。

  3. 3

    水菜はたっぷりの熱湯に塩少々入れ1~2分くらい茹でる(ラップをしてレンジでチンしてもOK)冷水にとる。

  4. 4

    ③をさっと絞って、粗みじん切りした後固く絞る。繊維が固いので あまり大きく切らないように。

  5. 5

    ②と④を合わせ、食べる直前にポン酢で和える。ワサビ醤油、ノンオイルドレッシングなどもおいしい。

コツ・ポイント

水菜の茹であがりの目安は、お湯の色が少し色づくくらい(透明の湯が、少し黄緑色になる)
今回は ささみの缶詰を使ったので 肉の食感がなし(笑)少し大きめに裂くと歯ごたえもあり美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
rinatu
rinatu @cook_40035032
に公開
茨城県
時間もお金もかけず 美味しい料理を作るよう心がけています。目指すは5分程で出来上がる料理^^炊飯器料理を載せていますが、圧力炊飯器は上手くできないみたいです。一般の炊飯器でも不安な場合はお鍋やオーブンでお願いします(__)つくれぽのお礼に伺えませんが感謝しております(__)レシピ、コメントなど時々見直しています。ブログ http://ameblo.jp/noririna57/
もっと読む

似たレシピ