作り方
- 1
まずはスープを作る。豚の背ガラはきれいに水洗いする。たっぷりのお湯で沸騰してから10分煮込み、灰汁をしっかりと出す。
- 2
背ガラを冷水に取り、きれいに水洗いする。血合いや余分な脂肪は除去する。お湯は捨てる。
- 3
鍋を洗い3リットルの水と綺麗に洗った背ガラと野菜を煮込む。沸騰したら弱火に落としてクツクツと30分煮込む。
- 4
時間が経ったら、すべてをざるにあけ、スープを濾す。
- 5
濾したスープに背ガラだけ戻し、強火で火にかける。水が減ったら足して30分煮込み続ける。灰汁はまめに取り除く。
- 6
次に叉焼とラーメンのつゆを作る。
肩ロースは余計な脂を切り取る。脂は後で使うので取っておく。 - 7
チャーシュー用の網で包む。タコ糸で縛ってもよい。
- 8
圧力鍋に肉と6の脂と野菜、調味料を加え、蓋をして圧をかける。回りだ出してから20分加熱し、火を止めて余熱調理する。
- 9
圧力鍋で加熱している間にウズラの茹で玉子を作る。作り方はレシピID:19162276を参照
- 10
圧が下がって煮あがったらネギを取り出して弱火をつけ、肉を転がしながら5分ほど煮詰める。
- 11
火を止めて、ウズラの茹で玉子もここで入れ、味玉子を作る。
- 12
1時間ほど経過したら、ウズラと叉焼を取り出す。叉焼は厚み5mm以上の幅でカットする。
- 13
脂は微塵切りにして11のつゆに戻す。
- 14
キャベツは1cm幅にカットし、適当な長さにカットする。
- 15
鍋にキャベツと水を入れて煮る。キャベツがしんなりしてきたらもやしも加え、しんなりしたらザルにあげる。
- 16
どんぶりに11のつゆを150cc入れる。
- 17
麺は極力太麺を選ぶ。堅めに茹でてよくお湯を切り、どんぶりに入れる。5のスープを加え、さっと混ぜる。
- 18
15の野菜をたっぷりと盛り付ける。
- 19
ウズラの味玉子と叉焼を盛り付け、にんにくの微塵切りをたっぷり入れて完成!
- 20
こちらは本物の二郎ラーメンです。
- 21
うずらの茹でたまごの作り方はこちらを参照。簡単にできます。
- 22
ノーマル(?)なチャーシュー麵はこちら
- 23
豚バラチャーシューめんはこちら
コツ・ポイント
●とっても大好きな二郎ラーメンを再現してみました。
●今回はお手軽に麺は市販品を使用。
●叉焼が1人分で300gとボリューム満点!
似たレシピ
-
-
【再現】お手軽!くるまやラーメン 【再現】お手軽!くるまやラーメン
みんな大好きくるまやラーメンねぎみそちゃーしゅーを自宅で食べたくて色々なレシピを混ぜ合わせ、自分なりに再現してみました。 ホンダノモトラ -
-
-
つけ麺ラーメンでラーメンサラダ つけ麺ラーメンでラーメンサラダ
ラーメンのつけ麺が人気!そのつけ麺を使ってサラダ風にアレンジ!お好きな野菜やハム、ラーメンスープを使って楽しんでね♪ よっちゃん5050 -
-
その他のレシピ