ご飯がすすむ、大根葉のおひたし

ちはそう汰 @cook_40110223
大根葉があったので、おひたしを作りました。
葉っぱ付き大根でもできますが、今回は間引き菜を使いました。
このレシピの生い立ち
この時期は大根を間引く時期です。毎年捨てていましたが、勿体ないので使ってみたところ、とても美味しく出来ました。
ご飯がすすむ、大根葉のおひたし
大根葉があったので、おひたしを作りました。
葉っぱ付き大根でもできますが、今回は間引き菜を使いました。
このレシピの生い立ち
この時期は大根を間引く時期です。毎年捨てていましたが、勿体ないので使ってみたところ、とても美味しく出来ました。
作り方
- 1
大根葉を洗います。長いものは半分の長さに切って下さい。今回は小さめの間引き菜を20本ぐらい使用しました。
- 2
大きめの鍋にたっぷりのお湯と塩を入れ、沸騰したら大根葉を入れます。お湯の量の目安は2リットルぐらいが良いです。
- 3
中火で3~4分茹でます。葉の色が鮮やかになってきます。
- 4
茹で上がったら、鍋を流水で粗熱が取れる程度まで冷まします。
- 5
大根葉を束にして、水分を絞り、1センチ幅に切ります。通常の大根葉を使う場合は、よく絞って下さい。
- 6
水分を絞った大根葉をボウルに入れ、●の材料を混ぜて出来上がりです。
コツ・ポイント
水分はよく絞り取って下さい。
間引き菜の方が柔らかいので大変美味しくできます。
お好みで、ちりめんを合わせても良いです(今回は材料不足でした)。
似たレシピ
-
-
-
-
大根の葉のおひたし(ごはんやおにぎりに) 大根の葉のおひたし(ごはんやおにぎりに)
普段捨ててしまう大根の茎の部分を使ったおひたしです。しっかりとした葉がついた大根を見つけたらつくってみてください チョコカスタード -
-
-
大根の葉お浸し☆簡単ご飯が進む☆味噌汁も 大根の葉お浸し☆簡単ご飯が進む☆味噌汁も
大根に新鮮な葉っぱがついたまま売ってたら捨てずにご飯の一品にしちゃいましょ(*^_^*)大根の葉は栄養満点♡♡tyuka★
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18213055