もちもち生パスタ【ほうれんそう】

たろ☆まま
たろ☆まま @cook_40131360

生パスタ2162688に飽きてしまったら、次はこれでレベルアップ♪野菜嫌いのお子さまでも、つるりとたいらげちゃえます♪
このレシピの生い立ち
せっかくパスタを打っても、子供が野菜をよけて食べる・・(;;)ならばいっそのこと混ぜてしまえ~(笑)
これが正解でした。ほうれんそうの香りはほのかに香るだけ。シュウ酸も消えます。
クリーム系の濃厚ソースとよく合いますよ。

もちもち生パスタ【ほうれんそう】

生パスタ2162688に飽きてしまったら、次はこれでレベルアップ♪野菜嫌いのお子さまでも、つるりとたいらげちゃえます♪
このレシピの生い立ち
せっかくパスタを打っても、子供が野菜をよけて食べる・・(;;)ならばいっそのこと混ぜてしまえ~(笑)
これが正解でした。ほうれんそうの香りはほのかに香るだけ。シュウ酸も消えます。
クリーム系の濃厚ソースとよく合いますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 強力粉 110g
  2. 薄力粉 110g
  3. 米粉 30g
  4. ほうれんそう 根っこで3つ分
  5. 1個
  6. ひとつまみ
  7. オリーブオイル 大1
  8. 打ち粉(米粉 適量
  9. 打ち粉(片栗粉)仕上げ用 適量

作り方

  1. 1

    ほうれんそうは塩茹でして水をきり、フードフロセッサ—にかけペースト状にします。

  2. 2

    ボールに打ち粉以外の材料を全部入れ、箸でそぼろ状になるようにかき混ぜます。

  3. 3

    まとまってきたら、手でこね、ひとまとめにします。
    もうひと水ほしいくらいが理想的です。

  4. 4

    ほうれんそうに付いた水分はそれぞれ異なるので、生地が手にくっつくようならここで米粉を一つかみ打ち粉してください。

  5. 5

    1cmくらいに平たくのばし、作業しやすいように半分に切ります。
    打ち粉(米粉)をしてくだい。

  6. 6

    パスタマシンでおりたたみながら、7mmで縦、横と3回ほど通します。

  7. 7

    軽く全体に打ち粉(米粉)をしたら、今度は5mm→3mmとのばします。パスタの厚みは好みですが、2mm以下→×。

  8. 8

    この時点で手に生地が貼りつく場合は、水分が多すぎです。打ち粉後、広げた状態で30分程乾燥させましょう。

  9. 9

    3mmにのばした状態です。しなやかでこしのある生地ができあがりました。
    四角くきればほうれんそうラザニアになります。

  10. 10

    お好みの太さに切り片栗粉をまぶせば出来上がりです。茹で時間は大きなお鍋で1~2分。浮いてきたらOK
    茹で過ぎは禁物です!

  11. 11

    ほうれんそうのフィットチーネ チーズクリームソース

  12. 12

    濃厚ソースがよくからみ、子供たちも大よろこび!(^^)

  13. 13

    アレンジバージョン「春だね!かわいいもちもち桜の生パスタ」2159121もあります(^^)

  14. 14

    コツなどは基本の生パスタ「もちもち生パスタ♪超簡単!失敗しません」2162688に記載しています。

コツ・ポイント

ほうれんそうの水分でこねるので、
難易度は☆★★★★です。
コツは「もちもち生パスタ♪超簡単!失敗しません」2162688に記載していますので、一度作られてからこちらを作られることをおすすめします。初めによくみていただけたら幸いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たろ☆まま
たろ☆まま @cook_40131360
に公開
こねたり、練ったり、塗ったりすることが大好きです。ここ1、2年、粉物料理にハマっています。粉物は簡単で楽しくて、なんと言っても低コスト!!2013年3月、遅ればせながらクックパッドデビューしました。本業は絵描きです。ブログで粉物も少し紹介しています。(#^.^#)http://kawasakihikari.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ