サーモンのコンフィ〜緑のソース添え〜

ささきようすけ
ささきようすけ @cook_40137300

保存の効くコンフィを、鮮やかな緑のソースでいただきます。
このレシピの生い立ち
コンフィといえば鴨がメジャーですが、日本で手に入りやすい魚や野菜など、色々な食材に使える調理法です。

サーモンのコンフィ〜緑のソース添え〜

保存の効くコンフィを、鮮やかな緑のソースでいただきます。
このレシピの生い立ち
コンフィといえば鴨がメジャーですが、日本で手に入りやすい魚や野菜など、色々な食材に使える調理法です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. サーモンのコンフィ
  2. 刺身用サーモン 1冊
  3. ☆水 200ml
  4. ☆塩 20g
  5. ☆砂糖 10g
  6. オリーブオイル 適量
  7. 黒コショウ 適量
  8. 好みのハーブ 適量
  9. 緑のソース
  10. バター 10g
  11. ほうれん草 1束
  12. 三つ葉 1束
  13. にんにく 1片
  14. 白ワイン 大さじ1
  15. 塩・コショウ 少々

作り方

  1. 1

    ☆を混ぜ合わせたマリネ液に、サーモンを1時間マリネする。

  2. 2

    マリネしたサーモンの水気を拭き取り、ジップロックなどの保存用バッグに入れ、オリーブオイルをひたひたになるまで注ぐ。

  3. 3

    油の温度を40℃〜50℃に保ちつつ、1時間湯せんする。

  4. 4

    鍋にバターを熱し、にんにくを入れ焦げないよう注意しながら香りがたつまで炒める。

  5. 5

    ほうれん草、三つ葉を加え、しんなりするまで炒めたら塩・コショウで味付けをし、白ワインをまぶしてアルコールを飛ばす。

  6. 6

    5をフードプロセッサー(ミキサー)でなめらかなペースト状になるまで攪拌する。

  7. 7

    皿にソースを盛り付け、ひと口大に切ったサーモンを載せて黒コショウと好みのハーブをあしらう。

コツ・ポイント

温度管理には充分注意をしてください。
40℃で半生に、50℃で完全に火が通った状態になりますので、好みにあわせてお試しください。
ソースには、クレソンやケールを用いても構いません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ささきようすけ
ささきようすけ @cook_40137300
に公開
備忘録レシピ。料理にまつわるコラムはこちら→https://ssk-cooking.cookpad-blog.jp
もっと読む

似たレシピ