初心者さんでも大丈夫✿折込あんパン。

わがまま姫
わがまま姫 @cook_40039913

パンを作り始めたら絶対やってみたい「折込シート」で作るパン。いつものあんぱんが見た目も味もグレードUPしちゃいます!

このレシピの生い立ち
あんパンが大好きな我が家のボーイズ。普通のあんパンだけでは作る方が飽きちゃうのでせっかくなので折込シートで作ってみました。

初心者さんでも大丈夫✿折込あんパン。

パンを作り始めたら絶対やってみたい「折込シート」で作るパン。いつものあんぱんが見た目も味もグレードUPしちゃいます!

このレシピの生い立ち
あんパンが大好きな我が家のボーイズ。普通のあんパンだけでは作る方が飽きちゃうのでせっかくなので折込シートで作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤分。
  1. 強力粉 220g
  2. 白玉粉 30g
  3. 上白糖 20g
  4. イースト 5g
  5. スキムミルク 5g
  6. 3g
  7. 25g
  8. マーガリン 30g
  9. 150cc
  10. こしあん 180g
  11. 打ち粉(薄力粉) 適量

作り方

  1. 1

    卵とマーガリンは常温に戻しておく。

  2. 2

    卵はザルを使って漉しておく。残った分はお料理にでも使ってください(汗)

  3. 3

    HB使用の人は全ての材料を所定の場所に入れてスイッチON!!(手捏ね派はレシピID:17856135をご参考下さい)

  4. 4

    HB派も手捏ね派も一次発酵の間に織り込みーシートを作ります。

  5. 5

    スケールの上に大きめに出したラップを敷いてあんこを量る。
    ※計量途中で量っています。180gですので注意!

  6. 6

    15cm×15cmのシートを作るため、四方を綺麗に畳んでいく。

  7. 7

    まずは下から折り上げて、次は左右…。

  8. 8

    最後は上の部分をかぶせてくる。きちんとサイズを測りましょう。

  9. 9

    綺麗に折れたら上から麺棒でころ~り。

  10. 10

    四隅にもきっちりあんこが行き渡る様にして下さいね。

  11. 11

    はい、これで織り込みシート完成♪冷蔵庫で平らな状態で少し冷やしておきます。

  12. 12

    HBの出来上がり音がしたらフィンガーチェック!薄力粉(分量外)をつけた手を抜いて穴が戻らなければ一時発酵終了!

  13. 13

    もしも穴がすぐに塞がってしまったら発酵不足。5分程度再発酵させて下さいね。

  14. 14

    生地自体が萎んでしまったら発酵過剰のサイン。後戻りは出来ないので仕上がりイマイチを覚悟して次に進みましょう!

  15. 15

    生地をそっとカードなどを使ってHBから取り出して…全体をグーにした拳でガス抜きをする。

  16. 16

    生地をパンチングしてガス抜きをしたら丸めなおして濡れ布巾をかけて10分ベンチタイム。

  17. 17

    その間に一斤型にクッキングシートを敷きこんでおきます。

  18. 18

    台・麺棒・生地の上にたっぷりと打ち粉をして麺棒で25cm×25cmに伸ばす。

  19. 19

    ☆POINT①☆これからの作業『折込』は台の上の打ち粉はしっかりと。生地が動いて伸びていくので打ち粉がないと伸びません。

  20. 20

    ☆POINT②☆生地の弾力が強くて、生地が綺麗に伸びない時は生地を5分程度休ませて下さい。

  21. 21

    カドはしっかり出しましょう。写真は若干不十分です!ごめんなさい。25cm四方になるとシートを乗せるとこんな感じ。

  22. 22

    生地上のうち粉をしっかりとハケを使ってはらう。

  23. 23

    生地の上の中心に折込シートをそっとおく。
    ※ラップを外す時は破れない様に注意!

  24. 24

    バターが隠れる様に上の写真の様に四隅から折りたたむ。

  25. 25

    更に四隅は薄くつまんで中心に向かって折り返して生地をつまみ合わせる。

  26. 26

    しっかりと四隅も真ん中もつまみ合わせられたら…

  27. 27

    【1回目】再度生地の上に打ち粉をして麺棒で40cm×15cmの長さになる様に伸ばしていく。

  28. 28

    ☆POINT③☆常に生地がスムーズに動くかチェックして下さい。動きが鈍い時には生地下の打ち粉を追加して下さい。

  29. 29

    ☆POINT④☆生地は自分の体の中心に置いてトントンと叩きながら伸ばすイメージです。簡単に伸びるでゴリゴリしなくてOK。

  30. 30

    生地の上の打ち粉を綺麗にハケではらってから3つ折りにする。
    ※この時上下がズレているのは無理やり伸ばしているサインです。

  31. 31

    【2回目】閉じ終わりが左側に来る様に90度向きを変えて再度しっかりと打ち粉をした上で、27~30の作業を繰り返す。

  32. 32

    ☆POINT⑤☆伸ばす時には打ち粉、3つ折にする時には打ち粉は綺麗にはらう、のが大切です。

  33. 33

    今度のサイズは30cm×15cmです。

  34. 34

    打ち粉を綺麗にはらいます。これが最後ですのできっちりと綺麗にします。

  35. 35

    台の下の打ち粉も綺麗にして更には麺棒を使って生地を裏返して裏側の打ち粉も綺麗にします。

  36. 36

    上部1cmを残して三等分にスケッパーで切る。

  37. 37

    三つ編みに編んだら…折込部分が見える様に生地を立てる。

  38. 38

    型にそっと入れる。端っこは下に折り返す様に入れ、全体的に折れて下さい。

  39. 39

    ラップをかけて40度で30分二次発酵をかける。

  40. 40

    アルミホイルをかけたまま200度に予熱したオーブンで20分焼き、更にホイルを外して10分焼いたら完成♪

  41. 41

    焼き上がりはこ~んな感じ。ぜひオデブ覚悟でマーガリンを塗って召し上がれ♪

コツ・ポイント

ポイントは各工程に記載しましたので、必ず先に全て読んでから作ってください。『打ち粉・生地はゴシゴシ伸ばさずトントンと!』がポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
わがまま姫
わがまま姫 @cook_40039913
に公開
✿旦那サマの『今日は○○が食べたいなぁ~』との呟きを叶える為奮闘して早18年。✿だいぶ大きくなってサッカーばかりの怪獣クン(14歳)を育てながらフルタイムでお仕事中。✿なまほくの会No.40、素人パン集団❤/通称:シロパン❤No.01 入会希望者募集中!✿現在キッチンの大掃除中(レシピの見直し・写真の差し替えetc…)です。
もっと読む

似たレシピ