ペナンの中華丼”淋飯”(ランプィ)

らるむ。
らるむ。 @cook_40064457

マレーシア・ペナン島の中華丼”淋飯(ランプイ)”を、日本で再現しました。
日本では珍しい、中華丼の卵とじ風です♪
このレシピの生い立ち
マレーシア・ペナン島で淋飯という、中華丼のあんかけに溶き卵(かき玉)が入ってる物を食べました。
中華丼の概念が変わり、日本でペナンの味に挑戦!
(「淋」は滴るという意味です)

ペナンの中華丼”淋飯”(ランプィ)

マレーシア・ペナン島の中華丼”淋飯(ランプイ)”を、日本で再現しました。
日本では珍しい、中華丼の卵とじ風です♪
このレシピの生い立ち
マレーシア・ペナン島で淋飯という、中華丼のあんかけに溶き卵(かき玉)が入ってる物を食べました。
中華丼の概念が変わり、日本でペナンの味に挑戦!
(「淋」は滴るという意味です)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 豚切り落とし肉 適量
  2. むき海老やイカ 適量
  3. 白菜 適量
  4. 小松菜チンゲン菜 適量
  5. 玉葱(省略可) 適量
  6. 人参 適量
  7. しめじ(省略可) 適量
  8. さつま揚げ竹輪 適量
  9. ニンニクのみじん切り 小さじ1
  10. 生姜のみじん切り 小さじ1
  11. 塩・コショウ 少々
  12. サラダ油 大さじ1
  13. ゴマ 小さじ1
  14. 3C
  15. ☆中華だし(顆粒) 大さじ2
  16. ☆日本酒 大さじ2
  17. ☆醤油 大さじ1~2
  18. ☆砂糖 好みで少々
  19. ☆オイスターソース 大さじ1~2
  20. 大さじ3
  21. 片栗粉 大さじ1
  22. 全卵 1~2個

作り方

  1. 1

    中華丼と同じ要領で、野菜を食べやすい大きさに切っておく。
    豚肉も一口大に、むき海老は背わたを取り、臭み取りをしておく。

  2. 2

    中華鍋のような深いフライパンにサラダ油とゴマ油を熱し、ニンニク・生姜、豚肉を炒める。

  3. 3

    豚肉に火が通ったら、海老、玉葱、人参など火の通りにくいものから加えて炒め、塩・コショウを振る。

  4. 4

    湯を加え☆印の調味料を加える。
    ※醤油とオイスターソースは少しずつ入れ、味を見ながら足す

  5. 5

    スープが沸いてるところに水溶き片栗粉を加え、ゆるめにトロミをつける。

  6. 6

    仕上げに溶き卵を回し入れ、かき玉風に仕上げる。
    (卵が固まってくるまであまりかき混ぜない)

  7. 7

    皿にご飯を盛り、あんかけをたっぷりかける。

  8. 8

    本家の淋飯です!
    溶き卵とあんかけのバランスが絶妙です。

  9. 9

    淋飯を紹介したブログ記事です↓
    http://blog.goo.ne.jp/larme_12548/(右へ続く)

  10. 10

    e/b17deb0960f3cd01684109f9ba6464be
    ↑《9》のURLの後ろに足してください

  11. 11

    ペナンオリジナル食材は、豚肉、海老、イカ、小松菜(青菜)、さつま揚げですが、中華丼や八宝菜のように何を入れてもOKです。

コツ・ポイント

トロミが強いと溶き卵とうまく混ざらないので、あんかけのトロミは中華丼よりゆるめに。
(現地ではほぼスープ状のあんかけ)
卵は少なめの方が、あんかけの味がしっかり味わえます。
TOP写真は卵を入れすた状態です^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
らるむ。
らるむ。 @cook_40064457
に公開
世界中の料理が大好き!農家に囲まれた田舎から、野菜中心のバラエティに富んだ料理を紹介します♪
もっと読む

似たレシピ