冷凍こんにゃくとダシダdeモツ炒め風

marしゃん
marしゃん @cook_40043815

凍らせた蒟蒻がまるでモツのよう!?ダシダの牛肉旨みだしも染みてお肉無しとは思えない!?大満足ヘルシーメニューです♪
このレシピの生い立ち
「ダシダ」モニターレシピです。最近またちょっとこんにゃくがマイブームで、ダイエットメニューのひとつとして考えてみました。お肉無しでもお肉の味が欲しいってときにこの「ダシダ」は本当に救世主です(笑)

冷凍こんにゃくとダシダdeモツ炒め風

凍らせた蒟蒻がまるでモツのよう!?ダシダの牛肉旨みだしも染みてお肉無しとは思えない!?大満足ヘルシーメニューです♪
このレシピの生い立ち
「ダシダ」モニターレシピです。最近またちょっとこんにゃくがマイブームで、ダイエットメニューのひとつとして考えてみました。お肉無しでもお肉の味が欲しいってときにこの「ダシダ」は本当に救世主です(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. 板こんにゃく 250g
  2. 下味
  3. ◆ダシダ 小さじ1/3
  4. ◆しょうゆ 小さじ1/2
  5. ◆酒 小さじ1/2
  6. おろしにんにく(チューブ) 小さじ1/4
  7. ◆こしょう 少々
  8. 玉ねぎ 1/2個(100g)
  9. キャベツ 2〜3枚(150g)
  10. ピーマン 2個
  11. しょうが(千切り) 10g
  12. サラダ油 大さじ1
  13. ごま 大さじ1/2
  14. 片栗粉 大さじ1
  15. 合わせ調味料
  16. ◇ダシダ 大さじ1/2
  17. ◇酒 大さじ1
  18. ◇みりん 大さじ1.5
  19. ◇しょうゆ 小さじ1
  20. ◇赤だしみそ 小さじ1
  21. おろしにんにく(チューブ) 小さじ1/3〜お好みで
  22. ◇豆板醤 小さじ1/4〜お好みで
  23. ◇こしょう 少々
  24. いりごま、鷹の爪、粗挽き黒胡椒 お好みで
  25. 塩、こしょう

作り方

  1. 1

    今回はこちらCJジャパン「ダシダ」牛肉だしの素(粉末タイプ)を使います。これでお肉なしでも十分に大満足のお味になります!

  2. 2

    こんにゃくは写真のように薄く削ぐようにスライスする。(イメージは焼き肉やしょうが焼き用のお肉みたいな感じ)

  3. 3

    鍋に湯をたっぷり沸かし、②を入れて2分程茹でてざるにあけ、流水にあてて冷ます。水気を切って冷凍保存用袋へ入れ一晩冷凍する

  4. 4

    凍った③を流水にあてて少し解かして袋から出し、レンジOKの器に入れレンジ600wで約5分チン。ざるにあけ流水でさっと洗う

  5. 5

    ④の水気をペーパータオルなどでしっかりとり、下味◆の材料と一緒にボールに入れよくもみこんでそのまま10分ほどおいておく。

  6. 6

    玉ねぎは1.5〜2cm幅に切る。キャベツは大きめのざく切り、ピーマンも大きめに乱切りにする。

  7. 7

    ⑤に片栗粉を加えてよくもみこむ。

  8. 8

    フライパンに半量のサラダ油(大さじ1/2)を中火で熱し⑦の半量を両面カリっと焼く。焼けたら取り出し残りの半分も同様に焼く

  9. 9

    ⑧を取り出したフライパンをペーパータオルでさっとふく。

  10. 10

    ごま油を中火で熱ししょうがを炒める。香りが出たら強火にして玉ねぎ、キャベツ、ピーマンの順に加えて炒める。

  11. 11

    取り出しておいたこんにゃくも加えてさっと炒め、◇の合わせ調味料を一気に加えて炒めあわせる。味をみて塩、こしょうで調える。

  12. 12

    器にもりつけ、お好みでいりごま、鷹の爪、粗挽き黒胡椒をトッピングする。

コツ・ポイント

こんにゃくを凍らせるとモツやお肉のような食感になり、味の染みもよくなります。片栗粉をつけたこんにゃくは焼くときにお互いがくっつきやすいので1枚ずつ間隔をとって下さい。2回に分けると焼きやすいです。両面焼き色がつくまでカリっと焼いて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
marしゃん
marしゃん @cook_40043815
に公開
cookpadの素敵レシピに日々助けられてます5歳と2歳の男児2人の子育て中まだ暫くはときどき活動です。
もっと読む

似たレシピ