もっちり♡クリームチーズ入りかぼちゃ大福

福島県
福島県 @fukushima

意外や意外!かぼちゃの甘みとクリームチーズの塩加減が絶妙な大福
このレシピの生い立ち
栗やサツマイモのようなホクホクとした食感と甘さが特徴の福島県金山町のブランド野菜「奥会津金山赤カボチャ」を素材に考案したレシピです。奥会津金山赤カボチャを使う場合は、とても甘いカボチャなので砂糖を調整してください

もっちり♡クリームチーズ入りかぼちゃ大福

意外や意外!かぼちゃの甘みとクリームチーズの塩加減が絶妙な大福
このレシピの生い立ち
栗やサツマイモのようなホクホクとした食感と甘さが特徴の福島県金山町のブランド野菜「奥会津金山赤カボチャ」を素材に考案したレシピです。奥会津金山赤カボチャを使う場合は、とても甘いカボチャなので砂糖を調整してください

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 大福の生地
  2. 白玉粉 120g
  3. 砂糖 25g
  4. 150cc~
  5. 片栗粉 適量
  6. 大福の餡 
  7. かぼちゃ(種・皮を除く) 100g
  8. 砂糖 大さじ1
  9. クリームチーズ 40g

作り方

  1. 1

    かぼちゃは種とわたをとり皮を削ぎ一口大に切り、耐熱容器に入れレンジで柔らかくなるまで加熱

  2. 2

    1を滑らかになるまで潰して砂糖を加えまんべんなく混ぜて餡を作る

  3. 3

    クリームチーズを8等分に切りわけ、2で包んでまるめる

  4. 4

    耐熱容器に白玉粉と砂糖を入れて混ぜ、分量の水を少しずつ入れて、ダマにならないように混ぜ合わせる

  5. 5

    4に軽くラップをして電子レンジ600wで2分加熱し、木べらなどでよく混ぜ合わせる(この時点では色が白くあまり変化はない)

  6. 6

    さらに電子レンジ600wで2分加熱し、透明感がでてくるまでよく練る

  7. 7

    6をもう1度600wで様子をみながら1~2分加熱。よく練り熱いうちに片栗粉を敷いたバットなどに広げて8等分にする

  8. 8

    7を3にかぶせるようにして包み、片栗粉をまぶして良く形を整えたらできあがり!

コツ・ポイント

生地をレンジにかけた際に、ちょっと生地が固いかな?と感じた時はお水を20ccくらい足してよく混ぜてみましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福島県
福島県 @fukushima
に公開
「はら食っち~な ふくしま」には、ふくしまの農林水産物を「はらくっち(方言でおなかいっぱい)」食べてほしいという思いを込めました。福島県には、豊かな気候風土だからできる、おいしい農林水産物がいっぱい。県農林水産部公式YouTubeチャンネルでは、県産農林水産物の様々な魅力を発信中!https://www.youtube.com/channel/UCqP88JOqCub5659DrEfz2sw
もっと読む

似たレシピ