ドライトマトの作り方(天日干し編)~♪

天日干しでもオーブンを使っても作る事が出来ます。冷凍保存・オリーブオイル保存が出来ます。
このレシピの生い立ち
購入すると高価なドライトマトを自分で作ってみました。
作り方
- 1
ミニトマトを洗って水を切ります。
- 2
ミニトマトを半分に切り、並べます。切り口を上にして下さい。暫くすると薄い膜が張ります。
- 3
ここでは梅の三日干し用のザルを使いました。オーブンで焼く場合は直接オーブン皿に。
- 4
2020/08/09追加①。
一日干し状態。
まだ干しが足りません。 - 5
②最近湿度が高いので、ザルの状態で一晩置くと薄くカビが生えてしまう事が増えました。なので一旦ビニール袋で冷蔵庫に保存。
- 6
③翌朝再び干しザルに広げ干します。
- 7
④二日干しだとソフトな状態です。
- 8
⑤この状態が好みであれば、保存袋に入れて冷凍保存します。半生ですが冷凍保存なので大丈夫。
- 9
⑥もっと乾燥した状態が好みの方は10に続きます。
- 10
天日干し三日目の状態です。天日干しだけで仕上げるには1週間以上掛かります。雨に濡らさないように日中だけ陽に当てます。
- 11
2011年7月16日
最近の暑さで外干し三日間で完成しました。オーブン仕上げの必要がありませんでした。 - 12
ジップロックに入れて、そのまま冷凍します。
- 13
少し大きめのミニトマトは、まだ少しジューシーさが残っています。
- 14
少しジューシーさが残ったのはオリーブオイル漬けにしました。
- 15
天日干しとオーブン仕上げを組み合わせる場合。三日ほど天日に干してからオーブンで焼くと美味しく仕上がります。
- 16
オーブンで仕上げる場合。半分に割ったミニトマトの切り口を上にして、クッキングペーパーを敷き天板に並べます。
- 17
120度のオーブンで15分焼き、水分を拭き取るを2回。30分焼いて水分を拭き取るを2回繰返して完了。
- 18
保存瓶にドライトマトを入れて、オリーブオイルを口まで注ぎ保存します。冷蔵保存が出来ます。油が白っぽくなっても大丈夫です。
- 19
保存袋にドライトマトを入れて冷凍保存します。1年位持ちます。
コツ・ポイント
オーブンの温度設定は機種によって違います。焼きながら温度を調節してください。
完熟したトマトを使うと甘みが強いです。夏場の安い時期にたくさん作っておきます。
スパゲティやサラダなど、イタリアン料理に活躍します。
似たレシピ
-
ドライトマトの作り方(オーブン編)~♪ ドライトマトの作り方(オーブン編)~♪
夏場以外にもドライトマトを作ることができます。オーブンを使って簡単です。焦がさない様にだけ気をつけて下さい。 baba709 -
-
-
-
天日干しだけ♪セミドライトマトの作り方 天日干しだけ♪セミドライトマトの作り方
自然に任せた天日で干すだけのセミドライトマトの作り方です♪長時間オーブンを稼働させず、ただ放置して気長にエコに作れます☆ mot’z☆Lab -
ドライトマトのオリーブオイル漬け ドライトマトのオリーブオイル漬け
畑でとれたミニトマト!オーブンで焼いてドライトマトにしてオリーブオイルに漬けておけばおいしいオイル漬けトマトができます☆ ☆sweets☆ -
-
-
その他のレシピ