おせちにもいいね!筑前煮♪

のりママ1109 @cook_40056021
おだしをしっかりきかせて。根菜がたくさん食べられますよ~
このレシピの生い立ち
根菜をたっぷり食べたいときに。おだしをしっかりきかせて、煮込みましょう!
おせちにもいいね!筑前煮♪
おだしをしっかりきかせて。根菜がたくさん食べられますよ~
このレシピの生い立ち
根菜をたっぷり食べたいときに。おだしをしっかりきかせて、煮込みましょう!
作り方
- 1
干ししいたけを水に入れて、もどします。もどした汁はあとでだし汁として使います。
- 2
里芋は亀甲切り、こんにゃくは手綱、れんこんは輪切り、ごぼうは斜め切り、にんじんはお花型に切ります。
- 3
一口大に切った鶏肉をフライパンで焼き色をつけ、鍋に移したら、野菜とだし汁、醤油以外の調味料をすべて入れ、火にかける。
- 4
最初は強火で、アクがでたらとり、沸騰したら弱火にして10分ほど煮ます。
- 5
醤油を入れて、落としぶたをして、さらに10分ほど弱火で煮ます。
- 6
味をみて、微調整は最後にしてください。干ししいたけがない場合は、ほんだし等でもOKです。
- 7
12/10/15、分量見直しました。
コツ・ポイント
最初、醤油以外の調味料で甘みを出してください。
美味しさが全然違います。
煮物は、冷めるときに味がしみ込みますので、冷めてから味見をするといいと思います。
おせち用は、鍋の中で種類にわけておくと盛り付けしやすいですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
筑前煮♡お正月の定番おせちお煮しめ 筑前煮♡お正月の定番おせちお煮しめ
お正月に欠かせないお煮しめ、筑前煮。根菜をたくさん使っていますので食べ応えも満点!おいしい筑前煮にで一年を初めませんか? ***Coco*** -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18223447