おせちにもいいね!筑前煮♪

のりママ1109
のりママ1109 @cook_40056021

おだしをしっかりきかせて。根菜がたくさん食べられますよ~
このレシピの生い立ち
根菜をたっぷり食べたいときに。おだしをしっかりきかせて、煮込みましょう!

おせちにもいいね!筑前煮♪

おだしをしっかりきかせて。根菜がたくさん食べられますよ~
このレシピの生い立ち
根菜をたっぷり食べたいときに。おだしをしっかりきかせて、煮込みましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏肉 400g
  2. 里芋 10個
  3. レンコン 150g
  4. こんにゃく 1枚
  5. ごぼう 1本
  6. にんじん 1本
  7. 干ししいたけ 10枚
  8. だし汁 2カップ
  9. 砂糖 大3
  10. みりん 大3
  11. 大3
  12. 醤油 大3
  13. さやいんげん 適宜

作り方

  1. 1

    干ししいたけを水に入れて、もどします。もどした汁はあとでだし汁として使います。

  2. 2

    里芋は亀甲切り、こんにゃくは手綱、れんこんは輪切り、ごぼうは斜め切り、にんじんはお花型に切ります。

  3. 3

    一口大に切った鶏肉をフライパンで焼き色をつけ、鍋に移したら、野菜とだし汁、醤油以外の調味料をすべて入れ、火にかける。

  4. 4

    最初は強火で、アクがでたらとり、沸騰したら弱火にして10分ほど煮ます。

  5. 5

    醤油を入れて、落としぶたをして、さらに10分ほど弱火で煮ます。

  6. 6

    味をみて、微調整は最後にしてください。干ししいたけがない場合は、ほんだし等でもOKです。

  7. 7

    12/10/15、分量見直しました。

コツ・ポイント

最初、醤油以外の調味料で甘みを出してください。
美味しさが全然違います。
煮物は、冷めるときに味がしみ込みますので、冷めてから味見をするといいと思います。
おせち用は、鍋の中で種類にわけておくと盛り付けしやすいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
のりママ1109
のりママ1109 @cook_40056021
に公開
簡単で美味しいご飯を目指してます。毎日、大好きな旦那さまと子供たちのお弁当を作ってます。美味しかったよって、言ってくれるようなものを作っていきたいです♪
もっと読む

似たレシピ