かぼちゃ豚☆コロッケ風☆アレっ子手づかみ

山の春子
山の春子 @cook_40071101

食物アレルギーの息子のために考えました。食欲が旺盛になってきて、手づかみでパクパク。コロッケと言うより、おやき?

このレシピの生い立ち
食物アレルギーの息子のための離乳食。手づかみメニューです。定番の素材にひと手間加えました。かぼちゃをゆでるときはせっちゃんさんの「ほくほく☆かぼちゃの塩味煮♪さっぱり甘い」 レシピID :18148044 を参考にさせていただいてます。

かぼちゃ豚☆コロッケ風☆アレっ子手づかみ

食物アレルギーの息子のために考えました。食欲が旺盛になってきて、手づかみでパクパク。コロッケと言うより、おやき?

このレシピの生い立ち
食物アレルギーの息子のための離乳食。手づかみメニューです。定番の素材にひと手間加えました。かぼちゃをゆでるときはせっちゃんさんの「ほくほく☆かぼちゃの塩味煮♪さっぱり甘い」 レシピID :18148044 を参考にさせていただいてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4食分
  1. かぼちゃ(ゆで・皮除く) 100g
  2. 豚肉薄切り(ゆで・脂身除く) 30g
  3. ホワイトソルガム 大さじ3程度
  4. 一つまみ
  5. ゆで豚の脂身 適量

作り方

  1. 1

    豚肉は細かく刻み、ボウルに入れ、かぼちゃと塩を加えてまぜる。スプーンなどを使ってもよい。

  2. 2

    フライパンをあたため、ゆで豚の脂身を溶かしながらしく。

  3. 3

    1のたねを4等分して、適当に形を整えて、平たい器に入れたホワイトソルガム粉につけてまぶし、順にフライパンに並べる。

  4. 4

    弱火から中火で両面焼く。(IHだと3くらい)ひっくり返すときに、ゆで豚の脂身をその都度しくとこんがり焼ける。完成。

コツ・ポイント

オリーブ油だと、子供には独特の風味や香りが気になるので、豚の脂身を使用しました。下痢をしやすいのでゆでた後に豚の脂身を取り除くので、それをほかの調理のときにも使います。焼いた香りで食欲もそそります。まとめて作ってラップ&ジップして冷凍!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
山の春子
山の春子 @cook_40071101
に公開
Uターンして京都府の小さな村での生活。 旬の食材を楽しめる生活!なのですが。。。 採れる時期になると、どうしても「ばっかり」食になってしまいます。 ばっかり採れる、野菜・果物を、何とかおいしく食べたい!そんな思いではじめました。 食育インストラクター野菜編合格(09年度) 調理にはIHを使用してます。子供が乳・卵・小麦ほかアレルギーがあるので、和食中心の食生活です!!
もっと読む

似たレシピ