エコ?な ふりかけ

さんたぷん @cook_40066777
皆さん 紫蘇シロップを作った後の紫蘇…どーしてますか?
このレシピの生い立ち
紫蘇シロップを作った後の紫蘇…なんか使い道ないかなぁー、と思いついた物(笑) けっこう沢山だし勿体ないですよね?f^_^;
エコ?な ふりかけ
皆さん 紫蘇シロップを作った後の紫蘇…どーしてますか?
このレシピの生い立ち
紫蘇シロップを作った後の紫蘇…なんか使い道ないかなぁー、と思いついた物(笑) けっこう沢山だし勿体ないですよね?f^_^;
作り方
- 1
まず、ごく弱火でゴマと塩を炒ります。 その間に紫蘇の水気をよくシボッて刻みましょう。
- 2
ゴマから良い香りがしてきたら、紫蘇を入れて少し炒ります。そしてシラスも入れて炒り続けましょう。
- 3
途中で砂糖を少しずつ加えながら 味見をし、好みの加減にして下さい。
- 4
後は根気よく弱火でパサパサになるまで水分を飛ばして、出来上がりです。
コツ・ポイント
塩、砂糖は目安なので味見をしながら自分好みにして下さい(^_^) この他に大根の葉を加えても美味しいです♪ 作ってる間はカラ炒りなのでテフロン系のフライパンなど焦げ付きにくい物がオススメ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
赤紫蘇ジュースを作った後の紫蘇でふりかけ 赤紫蘇ジュースを作った後の紫蘇でふりかけ
美味しすぎてご飯おかわりしてしまいました。前回のレシピで海苔を書き忘れていました。海苔を入れると旨味がアップします。 適当☆キッチン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18225815