マフィン風生地*サクフヮケークサレ配合

今までで一番状態の良い配合かな、と。焼き上がりは外側カリッとサクサク、中はフンワリしっとり。食感的にはマフィンみたい。
このレシピの生い立ち
ケークサレにはかなり試行錯誤していて実験ばっかりしていますが、この配合は割と低油脂(大匙2程度)なのに本当に美味しく焼き上がります。
オリーブオイルをバターに代替して風味良くしてもいいかも。「お惣菜ケーキ」レシピを参考にしました。
マフィン風生地*サクフヮケークサレ配合
今までで一番状態の良い配合かな、と。焼き上がりは外側カリッとサクサク、中はフンワリしっとり。食感的にはマフィンみたい。
このレシピの生い立ち
ケークサレにはかなり試行錯誤していて実験ばっかりしていますが、この配合は割と低油脂(大匙2程度)なのに本当に美味しく焼き上がります。
オリーブオイルをバターに代替して風味良くしてもいいかも。「お惣菜ケーキ」レシピを参考にしました。
作り方
- 1
お野菜は加熱して塩胡椒し、ペーパーの上に広げ水気を切って下さい。
- 2
お肉類は脂を切って。
- 3
卵をウィスクでほぐし、オリーブオイル、ミルク、調味料などを混ぜ、具も入れる。
- 4
篩っておいた小麦粉とBPも、手順4のものとさっくり合わせる。
- 5
(追記:
粉を篩う余裕のない時は、粉類だけウィスクでよくぐるぐる混ぜておくだけでも同様の効果があります。) - 6
テリーヌ風は、まず生地を敷いて具を重ね、其の上に生地を被せる感じです。
- 7
野菜、肉を混ぜ込むタイプは生地にぐるぐる混ぜないで、できたら型に入れた生地にお箸等で具を埋め込む風にしてください。
- 8
180度 45分程焼成。
- 9
←オーブンによって随分変わってきますので様子を見ながら温度、時間は調整を!!
- 10
焼きたてが最高ですが、悲しいかな、冷蔵すると硬くなります。そうしたら、トースターで軽くリベイクして召し上がれ。
- 11
ハーブを強くしなければ、お子様にも甘くないおやつっていう感じで凄くお勧めです。
- 12
フィリングを混ぜ込まない場合、かなり具だくさんにすれば一切れあたりの生地量が減り、見た目がよりテリーヌっぽくなります。
- 13
最近BPはドイツ産の有機BP(こだわりのベーキングパウダーという商品名)にしました。いつもの量の半分程度でOK。
コツ・ポイント
粉チーズは、入れなくても塩マフィン味みたいな感じでそれも捨てがたく魅力的な味。
入れると香りと味にケークサレの趣が。
どちらでも美味しく焼けるっていうのがいいです。
パウンド、カップ、丸、角ケーキ。。。型を選ばない美味しさ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
スーパーヌカのマフィン(乳製品不使用) スーパーヌカのマフィン(乳製品不使用)
乳製品不使用(卵使用)。材料を混ぜ合わせて焼くだけの簡単マフィンです。焼き上がりは外側サクサク中ふんわりです。 atelier FuWaRi (& BLラボ食箋) -
はったい粉&黒糖マフィン はったい粉&黒糖マフィン
はったい粉入りのほろ苦マフィン。大人っぽい味に仕上がりました。油分かなり控えめ。焼きたては外側はクッキー生地のようにカリッカリッ、中はふんわり。香りもいいです。 みにまめ -
-
-
-
-
その他のレシピ