魚肉ソーセージでゴーヤチャンプルー!!

まるエモン
まるエモン @cook_40043160

鰹だしと魚肉ソーセージがよく合うんです!!
もやし入りなので、ゴーヤの苦味をおさえて、さらにボリュームUp↑

このレシピの生い立ち
ゴーヤチャンプルー大好きで、夏になると2・3日に1度くらいは食べたくなるっ!! でも、スパムはお高いので~、いろいろ試した結果、魚肉ソーセージが意外といけるんです(^^)v
ベタですが、もちろん豚肉で作ってもGoodです!

魚肉ソーセージでゴーヤチャンプルー!!

鰹だしと魚肉ソーセージがよく合うんです!!
もやし入りなので、ゴーヤの苦味をおさえて、さらにボリュームUp↑

このレシピの生い立ち
ゴーヤチャンプルー大好きで、夏になると2・3日に1度くらいは食べたくなるっ!! でも、スパムはお高いので~、いろいろ試した結果、魚肉ソーセージが意外といけるんです(^^)v
ベタですが、もちろん豚肉で作ってもGoodです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ゴーヤ 1本(200gくらい)
  2. ニッスイおさかなソーセージ 2本(150g)
  3. もやし 1パック
  4. 豆腐(木綿がオススメ) 200g
  5. サラダ油 大さじ2〜3杯
  6. ☆塩 小さじ1/2杯
  7. 粉末かつおだし 小さじ1/2杯強
  8. ☆上白糖 小さじ1/2杯強
  9. ☆料理酒 大さじ1杯
  10. ☆醤油 小さじ1杯
  11. ☆お湯 40cc
  12. 2個
  13. 鰹節 適量

作り方

  1. 1

    ゴーヤは厚さ2〜3㎜程にスライスし、軽く水にさらし、水気をよくきっておく。

  2. 2

    魚肉ソーセージは縦半分に切って、幅8㎜、長さ4~5㎝程の斜め切りにする。

  3. 3

    豆腐は8~10等分にカットして、キッチンペーパーで挟み、水気をきっておく。
    ☆印を合わせておく。

  4. 4

    大さじ1杯程のサラダ油で、豆腐の側面に焼き色をつけ、ザルに取り出し、余分な水分、油分をきっておく。

  5. 5

    ④の残った油で、もやしを強火でサッと炒めて、④と同じザルにあけ、余分な油と水分をきっておく。

  6. 6

    大さじ1杯程のサラダ油で、魚肉ソーセージがコンガリ狐色になるように炒めたら、ゴーヤを入れて、軽く塩をして炒める。

  7. 7

    ゴーヤに8割程火が入ったら、もやしと豆腐も加え、合わせておいた調味料を加え、軽く炒め合わせる。

  8. 8

    全体が混ざったら、フライパンの手前を空け、溶き卵を加える。

  9. 9

    卵を半熟状態にし、具とからめ、(塩・胡椒で)味を調え、皿に盛り付ける。
    お好みで鰹ぶしをたっぷりと!

コツ・ポイント

もやしを炒めるときは、フライパンをあまり動かさず、焼きつけるようにすると、シャキっと炒まります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まるエモン
まるエモン @cook_40043160
に公開
(*^^*)初めまして、まるエモンです。もともとは、料理人として働いていたのですが、現在は一児の母となり、子育て、日常生活に奮闘中です(笑)以前ほどマメにレシピをUP出来ていないのですが、見て下さった方のお役に少しでもたてれば〜!と思っております。以前からフォローして下さっている方々、本当にありがとうございます(≧∇≦)‼︎
もっと読む

似たレシピ