ぜんまいの煮物

お気楽主婦
お気楽主婦 @cook_40019229

2017.9.21話題入❤こんな煮物が一品あるとホッとしませんか?乾燥ぜんまいの戻し方も載せました。簡単にできます♫
このレシピの生い立ち
義母が(乾燥)干しぜんまいを送ってくれたので、実母に教えて貰いながら作りました。

ぜんまいの煮物

2017.9.21話題入❤こんな煮物が一品あるとホッとしませんか?乾燥ぜんまいの戻し方も載せました。簡単にできます♫
このレシピの生い立ち
義母が(乾燥)干しぜんまいを送ってくれたので、実母に教えて貰いながら作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. (乾燥)干ぜんまい 40g
  2. ※水煮ぜんまいの場合 350g位
  3. しらたき 180g
  4. 油揚げ 1枚
  5. サラダ油 小さじ2
  6. だし汁 300cc
  7. 醤油 大さじ4
  8. 大さじ1
  9. みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    干ぜんまいの戻し方①大きな鍋にたっぷりの湯を沸かし、そこに乾燥ぜんまいを入れ5分茹でてザルにあげ、茹でた湯を捨てる。

  2. 2

    干ぜんまいの戻し方②~もう一度鍋にたっぷりの湯をわかし、ぜんまいを戻し入れて再沸騰したら火を消してそのまま約6時間放置。

  3. 3

    干ぜんまいの戻し方③~できれば途中で2~3度浸けている水を交換してあげると良い。(物によるが、8倍前後に戻るはずです)

  4. 4

    干ぜんまいの戻し方③~浸していた茶色の水を捨て、ぜんまいを水で優しく洗って、ぜんまいの戻し作業は終了。

  5. 5

    ぜんまいを食べやすい長さに切る。しらたきは一度軽く湯掻き食べ易い長さに切る。油揚げは熱湯をかけて油抜きをして短冊切り。

  6. 6

    鍋にサラダ油を入れて中火で熱する。そこに水気をきったしらたきを入れて炒め、暫く炒めたら醤油と酒を加え強火にして1分煮る。

  7. 7

    だし汁、ぜんまい、油揚げを加えて沸騰させたら中火に戻し、煮汁が1/3位になるまで煮る。

  8. 8

    煮汁が1/3になったらみりんを加え、約3分煮たら出来上がり♪ そのまま冷まして味を染み込ませると更に美味しいですよ❤

  9. 9

    2017.9.21話題入りさせていただきました。作ってくださった皆様、本当にありがとうございました<(_ _)>

コツ・ポイント

★干ぜんまいを戻している時の写真を撮り忘れました・・・ごめんなさい。

★手順⑥で先にしらたきを炒め、醤油で煮るのは他の材料より味の染み難いしらたきに先に味を含ませ均等に味をつける為です。

★だし汁は 水+顆粒だし で、OKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
お気楽主婦
お気楽主婦 @cook_40019229
に公開
「お気楽主婦」です。 宜しくお願いします☆             「ほろほろ」はハワイ語のholoholo、「フラフラと~、お気楽に~」のような意味だそうです^^            「一応」仕事もしているのでコメントへの返信、つくれぽ掲載が遅れる場合もあります。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解頂ければとっても嬉しいです❤
もっと読む

似たレシピ