水菜と鶏つくねのシャキふわ鍋

春小町
春小町 @cook_40035234

長いも入りの鶏つくねのふわふわと水菜のシャキシャキを味わうシンプルな鍋♪
このレシピの生い立ち
随分前にTVで紹介されていたものを参考に我家流にアレンジしてつくりつづけています。

水菜と鶏つくねのシャキふわ鍋

長いも入りの鶏つくねのふわふわと水菜のシャキシャキを味わうシンプルな鍋♪
このレシピの生い立ち
随分前にTVで紹介されていたものを参考に我家流にアレンジしてつくりつづけています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人前
  1. つくね
  2. 鶏胸肉(又はひき肉 2枚
  3. 長いも 10㎝程度
  4. ○味噌 大さじ1
  5. 玉ねぎ長ネギ 1/2個
  6. おろし生姜 少々
  7. 片栗粉 大さじ1
  8. 水菜 2袋
  9. スープ
  10. 1000CC
  11. 顆粒だし 大さじ1
  12. 醤油 大さじ3
  13. みりん 大さじ3
  14. 大さじ2

作り方

  1. 1

    FPにザク切りにした鶏肉と○の材料をいれてタネを作る。かなりやわらくても大丈夫です。水菜は洗って5㎝長さに切る。

  2. 2

    FPのない方はひき肉で材料は玉ねぎはみじん切り長いもは摩り下ろして、こねてください。

  3. 3

    スープの材料を土鍋でひと煮立ちさせる。

  4. 4

    1.をスプーンですくって鍋に落として火が通ったら全部取り出しておく。灰汁もとっておく。

  5. 5

    食卓で適量のつくねを鍋に戻して火をつけ、水菜は食べる分だけ鍋に入れながらいただく。

コツ・ポイント

つくねは一度火を通しておくことでだしも出て鍋奉行もいらずゆったりと火の通りも気にせず安心していただけます。水菜はシャキシャキ感を大切にしゃぶしゃぶ気分で。
残ったつくねは冷凍して甘辛く煮付けたり煮物やうどんに入れたりして重宝します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
春小町
春小町 @cook_40035234
に公開
家族の食卓の思い出がいっぱい詰まったキッチン愛する人の笑顔が見たいコツはそれだけそして健康がいちばんヘルシーを目指して皆様の素敵なレシピとつくれぽありがとうございます*:.。
もっと読む

似たレシピ