【リンゴジャムで】豆とキャベツの煮物

1人分 114kcal 塩分1.3g
冷めても美味しいので、
時間のあるときに作っておけます。
このレシピの生い立ち
缶詰の豆を使う料理に最近凝ってます。たまたま紫キャベツが手に入ったので、一緒に煮ることにしました。ジャムを料理に使うのは、私の定番中の定番。チキンコンソメを切らしているときは、鶏がらスープの素5g程度で代用することもあります。
【リンゴジャムで】豆とキャベツの煮物
1人分 114kcal 塩分1.3g
冷めても美味しいので、
時間のあるときに作っておけます。
このレシピの生い立ち
缶詰の豆を使う料理に最近凝ってます。たまたま紫キャベツが手に入ったので、一緒に煮ることにしました。ジャムを料理に使うのは、私の定番中の定番。チキンコンソメを切らしているときは、鶏がらスープの素5g程度で代用することもあります。
作り方
- 1
タマネギとキャベツをやや太めの千切りにする。
- 2
ホーロー鍋にタマネギを入れて、弱火で丁寧に炒める。充分にしんなりしたら、キャベツを加えてさっと炒める。
- 3
キャベツに油がまわったら、白ワイン、酢、水、塩、チキンコンソメ、りんごジャムを加えて蓋をし、沸騰したら弱火で25分煮る。
- 4
缶の豆の水分を切ってから豆を加え、一煮したら蓋をあけ、煮汁が残っている場合は煮汁がほとんどなくなるまで煮詰め火を止める。
- 5
温かいまま食べても良いのですが、私は冷めた方が好き。すっかり冷めてしまったら、ラップして冷蔵庫に。
- 6
普通のキャベツで作るなら、キドニービーンズのような色のついた豆が入っているとステキ。人参を加えると彩り良くなる。
- 7
紫キャベツで作るなら、白インゲン豆のような白い豆だときれいです。
コツ・ポイント
豆は缶詰のものなら、ひよこ豆や白インゲン豆、うずら豆、ミックスビーンズなど、何でもOK。手順2では、焦がすことがないよう、鍋には必ず蓋をして25分弱火で煮ること。普通のキャベツで作るなら、人参を加えると彩りがよくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
【病院】白身魚トマトカレー煮【給食】 【病院】白身魚トマトカレー煮【給食】
(1人分)エネルギー 198kcalたんぱく質 14.1g脂質 13.0g糖質 9.8g食塩相当量 1.6g 井上病院栄養科
その他のレシピ