即席納豆チゲ-レシピのメイン写真

即席納豆チゲ

sky.b
sky.b @cook_40145530

簡単、ヘルシー、材料費も安い!だから、よく作ってます。
このレシピの生い立ち
納豆チゲの素の材料を見たら、家にある材料で作れそうな気がしたので作ってみました。

即席納豆チゲ

簡単、ヘルシー、材料費も安い!だから、よく作ってます。
このレシピの生い立ち
納豆チゲの素の材料を見たら、家にある材料で作れそうな気がしたので作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 納豆 1パック
  2. 長ネギ 10cmくらい
  3. にんにくすりおろし 適量
  4. しょうがすりおろし 適量
  5. 鶏がらスープの素 定量より少なめ
  6. 味噌 適量
  7. 砂糖 少々
  8. コチュジャン 大さじ1(好みで)
  9. しょうゆ 少々
  10. 300mlくらい
  11. ごま 小1くらい
  12. 1個

作り方

  1. 1

    長ネギを5mm厚の輪切りにする。(具として食べたいかたは斜め切り、分量増やしてもOK)

  2. 2

    鍋にごま油、すりおろしたしょうがとにんにく、長ねぎを入れ、香りが出る程度まで炒める。

  3. 3

    水を加え沸騰したらスープの素を加える。その際、普通にスープとして飲むより薄めにしておくこと。(味噌などが入るので)

  4. 4

    味噌、コチュジャンを加える。辛いのが好きな方はコチュジャンを増やしてOK。

  5. 5

    コク出しに砂糖少々を加える。味見をして、必要であればしょうゆを加える。(使用する味噌によってはいらないことも)

  6. 6

    納豆をかきまぜずにそのまま鍋に入れる。沸騰させない状態で納豆を軽くほぐす。

  7. 7

    卵を割り入れ、白身が固まる位まで蓋をして火を通す。ここでもやっぱり沸騰は厳禁。

コツ・ポイント

納豆はかきまぜないこと。納豆を入れた後はぶくぶく沸騰させないこと。納豆の粘りを出さないのがコツです。
辛みだけ増やしたい方は、粉唐辛子やトウバンジャン(国違いますが)を入れてください。具だくさんにしたい方は、きのこなどをお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sky.b
sky.b @cook_40145530
に公開
いつからか食べるの大好きに。母の料理を食べて舌で覚えた味をなんとな~くで再現。料理上手な母に感謝。おいしいもの教えてくれた母に感謝。現在二人暮らし中。なかなか上達はしませんが、懲りずにずっとバドミントンやってます。最近着付けも習い始めました。
もっと読む

似たレシピ