紅茶豚(紅茶で煮るチャーシュー)

フォレストヒル
フォレストヒル @ryo_foresthill

紅茶で煮た豚肉は
①しっとり仕上がり
②脂っぽくない
③調理中の脂のギトギト感も少ない
メリットがいっぱいです!
このレシピの生い立ち
煮豚を作るのは脂でギトギトするのと、私自身が脂分の多い豚肉料理が得意でないのですが、この紅茶豚なら調理のストレスなく、美味しく頂けるのでお気に入りです。
※前レシピから馴染みのあるチャーシュー風に改良しました。

紅茶豚(紅茶で煮るチャーシュー)

紅茶で煮た豚肉は
①しっとり仕上がり
②脂っぽくない
③調理中の脂のギトギト感も少ない
メリットがいっぱいです!
このレシピの生い立ち
煮豚を作るのは脂でギトギトするのと、私自身が脂分の多い豚肉料理が得意でないのですが、この紅茶豚なら調理のストレスなく、美味しく頂けるのでお気に入りです。
※前レシピから馴染みのあるチャーシュー風に改良しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分程度
  1. 豚肩ロースブロック 500g
  2. 紅茶のティーパック(出がらしでも可) 1〜2個
  3. 豚肉が隠れる位(1ℓ程度)
  4. 小さじ1/2
  5. ネギの青い部分 2本程度
  6. ニンニク(皮を剥き軽く潰しておく) 1片
  7. 生姜(スライス 2〜3枚
  8. 漬け汁の材料
  9. みりん 100ml
  10. 醤油 90ml
  11. 大さじ3
  12. 小さじ1〜2
  13. ごま 小さじ1/4
  14. 砂糖(甘めが好みで必要なら) 大さじ1程度
  15. 茹でた豚肉煮汁 100ml

作り方

  1. 1

    鍋に水、ネギ、ニンニク、生姜、紅茶を入れ沸騰させる。
    (紅茶は出がらしを使用しました。)
    豚肉はできればタコ糸で縛る。

  2. 2

    1に豚肉を入れ、火は中火にする。
    紅茶は取り出す。
    中火でグラグラしてきたら中弱火〜弱火にしてフタをして煮る。

  3. 3

    2をフタをして40〜50分煮る。
    途中、15分程度煮たらネギ、ニンニク、生姜を取り除く。

  4. 4

    3の火を止めフタをして15分程度放置する。

  5. 5

    ■漬け汁
    豚肉を予熱で寝かしてる間に、鍋に漬け汁の「煮汁以外」の材料を入れ、弱火に3分くらいかける。

  6. 6

    5に茹でた豚肉の煮汁を加え3分程度煮る。

  7. 7

    6に4の豚肉を入れ、粗熱が取れたらポリ袋やフリーザーバッグに入れて密閉して冷蔵庫で一晩程度寝かす。

コツ・ポイント

豚肉は50分程度加熱して、画像のように内側は火は通っていますが、ほんのりピンク色に仕上がりました。
加熱できているか心配な場合は、一度肉を取り出し、竹串で刺して透明な肉汁が出てくれば大丈夫です。
茹でた肉を漬け汁に加えるのは、温かい内に。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
フォレストヒル
フォレストヒル @ryo_foresthill
に公開
2021〜2024 クックパッドアンバサダーとして活躍しておりましたまた、アンバサダー前身のレシピエールとしても活躍しておりました世界中の料理に興味があり、世界の料理をなるべく本来の風味を残しつつ、日本の材料でも作れるように工夫したレシピが多めです今、一番興味あるのは久々に訪れて魅了された台湾(客家)料理!*食物依存性運動誘発性アナフィラキシーと言う疾患発症の為、途中からグルテンフリーレシピも掲載。※時々、小麦を使用した菓子やパン類も掲載しますInstagram:https://www.instagram.com/ryo_foresthill_cooking
もっと読む

似たレシピ