いかめし 普通の鍋で超簡単!本格的!

kamala
kamala @cook_40037218

野菜の煮物を作るよりも簡単で、適当な分量で作っても本格的な誰でもおいしい味に仕上がります。
このレシピの生い立ち
いかめしを買うと高いので食べたくなったら作ります。

いかめし 普通の鍋で超簡単!本格的!

野菜の煮物を作るよりも簡単で、適当な分量で作っても本格的な誰でもおいしい味に仕上がります。
このレシピの生い立ち
いかめしを買うと高いので食べたくなったら作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. いか(今回は生するめイカ) 2はい
  2. もち米(詰めた時半分ぐらいになる量) 1CUP
  3. A・ 4CUP
  4. A・しょうゆ 150CC
  5. A・みりん 100CC
  6. A・砂糖 大2~3
  7. A・ほんだし 大1/2
  8. しょうが(千切り) 2片
  9. 梅干の種(果肉が付いているともったいないから) 2個分

作り方

  1. 1

    下ごしらえ
    ①もち米を洗って数分間、水に漬けておく
    ②イカのワタを取り除き足を一本ずつに切る

  2. 2

    Aにイカの足を入れ一旦沸騰させ、沸騰したらイカの足を取り出す。

  3. 3

    水を切ったもち米とみじん切りにしたイカの足としょうがを混ぜ合わせる。

  4. 4

    イカの胴体に(3)を半分強ぐらいの量を詰め入り口を爪楊枝でとめる。

  5. 5

    (2)に(4)を入れ弱火~弱中火で40分程度煮る。
    ※焦げないように途中で何回かひっくり変えす。

  6. 6

    煮詰まったらお水を足してください。
    火を止めた後は30分程度放置してください。味が染み込みます。

コツ・ポイント

煮汁の味はお好みで調節してください。
あまり煮すぎるとイカが硬くなってしまいます。
火が強すぎると米が炊き上がりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kamala
kamala @cook_40037218
に公開
たまには凝ったものも作るけど基本的に簡単で見栄えのするお料理を紹介します。
もっと読む

似たレシピ