鶏つくねバーグ*あんかけだれ

スハダ
スハダ @cook_40138721

安い食材を駆使して!
このレシピの生い立ち
母のさっぱりしたものが食べたいという話を聞いて、それっぽいものを作ってみました~
割と安上がりにできたかなというかんじです◎

鶏つくねバーグ*あんかけだれ

安い食材を駆使して!
このレシピの生い立ち
母のさっぱりしたものが食べたいという話を聞いて、それっぽいものを作ってみました~
割と安上がりにできたかなというかんじです◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6~7個分
  1. 鶏挽肉 約270g
  2. 豆腐 半分
  3. もやし 一つかみ程度
  4. 大葉 4枚前後
  5. 片栗粉 大さじ2
  6. ☆塩コショウ 2ふりぐらい
  7. 昆布だし(顆粒) 小さじ1
  8. ☆しょうが(チューブ) 小指第二関節分くらい
  9. ☆にんにく(チューブ) 小指第一関節分くらい
  10. ごま 一回し程度
  11. ◎麺つゆ(濃縮) 大さじ3
  12. ◎醤油 小さじ1弱
  13. 大さじ2~3
  14. 片栗粉 2つまみ程度
  15. いりごま(白) 適量

作り方

  1. 1

    大葉は千切り、もやしはひげ根を取りつつ大きいものは半分にポキッと折っておきます

  2. 2

    ボールに☆の材料を入れ、手でよくこねます。全体的に混ざってちょっと粘り気がでてきたかな?くらいまで混ぜてください

  3. 3

    フライパンに油をしき、肉だねを手で掴むかスプーンですくって、形を整えながらのせます。今回は直径が人指し指くらいです

  4. 4

    蓋をして弱火でじっくり焼いていきます。両面とも5~6分は焼いてください

  5. 5

    焼き目がついていなかったら蓋をとった段階でジューッと火力をあげて焼いてください、ここはお好みで

  6. 6

    竹串かなんかをさして透明な汁が出てきたら焼き上がりです。豆腐が入っているので断面は割と白い模様

  7. 7

    ◎の材料を全部混ぜてフライパンでよーくかき混ぜながらとろみをつけます

  8. 8

    あんかけだれをかけて、いりごまをふったら出来上がり!

コツ・ポイント

あんかけだれを作るときにフライパンに焦げなどがあったら、あらかじめ除いておいてくださいネ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
スハダ
スハダ @cook_40138721
に公開
気の向くままにそこにある食材で食べたいものを作っています~*ブログやってます*http://ameblo.jp/suhada1012/よかったら遊びにきてください(*´ω`*)
もっと読む

似たレシピ