一歳からの野菜たっぷり肉団子とハンバーグ

mekitsune
mekitsune @cook_40055384

息子はまだあまり歯が生えていないので、柔らかいお肉のレシピを考えました。野菜だしで苦手なピーマンも美味しく食べてくれます
このレシピの生い立ち
このレシピで、野菜のだしがよく出たスープ、肉団子、ミートボール、ハンバーグと、色々できます。野菜もとれて息子の大好きなメニューです。

一歳からの野菜たっぷり肉団子とハンバーグ

息子はまだあまり歯が生えていないので、柔らかいお肉のレシピを考えました。野菜だしで苦手なピーマンも美味しく食べてくれます
このレシピの生い立ち
このレシピで、野菜のだしがよく出たスープ、肉団子、ミートボール、ハンバーグと、色々できます。野菜もとれて息子の大好きなメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

数食分
  1. a 鶏挽肉 200g
  2. a パン粉 ふたつかみ
  3. a 絹どうふ 80gくらい
  4. b 人参 2\1本
  5. b ピーマン 2個
  6. b 長ネギ 1本
  7. b 粉末野菜だし 大さじ1強

作り方

  1. 1

    bの材料を切る。人参、ピーマン、長ネギ共に、小さな角切り(みじん切り)

  2. 2

    切った野菜たちを小さめの鍋に入れ、水400cc程と粉末野菜だしをいれ、蓋をし、野菜が柔らかくなるまで煮る。

  3. 3

    ②で煮た野菜をざるにあげる。
    その際、野菜のだしがたっぷり出たスープは、とっておいてください。

  4. 4

    ボウルにaの材料を入れ、よく混ぜる。少し粘りが出るまで。そこへ、よく冷ました③も投入し、さらによく混ぜる。

  5. 5

    ④の生地を二等分する。先ほど残ったスープを再度火にかけ、半分の生地を一口サイズに丸めてスープに投入する。

  6. 6

    肉団子に火が通ったら、完成です!

  7. 7

    私は、いつも二等分して、残りの生地を俵型にして、油を熱したフライパンで焼いてハンバーグを作ります。

  8. 8

    ハンバーグは、ジップロックへいれて冷凍して保存し、使用する際に、溶けるチーズを乗せて、ハンバーグソースをかけてだします

  9. 9

    肉団子は、スープと分けて保存します。スープは、冷凍のインゲンをいれて、インゲンスープとして利用or肉団子スープとして使用

  10. 10

    肉団子はそのまま出してもいいし、ハンバーグソースに絡めてミートボールにしたりします。

  11. 11

    ソースは、オタフクのこちらを使用してます。

  12. 12

    野菜だしは、ピジョンのこちらを使用してます。

コツ・ポイント

野菜をコトコトよく煮ると、野菜の栄養がスープに出てしまうので、残ったスープに玉ねぎやインゲン、ブロッコリーなどの野菜を入れてスープも一品料理として、うまく活用するのがポイントです。豆腐は、3パックのものの一つを半分にしてつかってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mekitsune
mekitsune @cook_40055384
に公開

似たレシピ