ドライマンゴーでエビマヨ

ドライマンゴーを利用したエビマヨです。ほんのり甘味のフルーティーな味わいで、パクチーがよく合います。
このレシピの生い立ち
頂き物のドライマンゴーが消費できず…。捨てるのも忍びないので、ふやかしてペーストに。その使い道の一例です。
ドライマンゴーでエビマヨ
ドライマンゴーを利用したエビマヨです。ほんのり甘味のフルーティーな味わいで、パクチーがよく合います。
このレシピの生い立ち
頂き物のドライマンゴーが消費できず…。捨てるのも忍びないので、ふやかしてペーストに。その使い道の一例です。
作り方
- 1
ドライマンゴーに熱い湯(分量外)を注ぎ一晩放置、ふやかします。量が多いので余りはマンゴープリンに使用しました。
- 2
ふやけた果肉を取り出しミキサーで回しペーストにします。戻し汁は、プリンを作る場合は使用しますので捨てないように。
- 3
冷凍エビ(ブラックタイガー)を流水で解凍します。解凍し過ぎると風味が落ち食感も悪くなるので夏場などは特にご注意下さい。
- 4
殻を剥き尾羽の先と尖った部分を切り落とし、包丁の先で尾の中の水分をしごき出します。揚げた時油が跳ねないようにする為です。
- 5
背中に浅い切り込みを入れ、背綿を取り除きます。全ての処理が終わったらボールに移し、塩を一つまみ加え優しく揉み込みます。
- 6
エビからヌメリ(汚れ)が出てきたら片栗粉を加え、ヌメリを片栗粉に吸わせるよう丁寧に揉み込みます。
- 7
ボールに水を張り、エビに付いた片栗粉や汚れを丁寧にすすぎます。流水などで洗い過ぎると風味自体も抜けてしまうのでご注意を。
- 8
洗い終えたらペーパータオルで水分をキッチリ吸い取ります。下ごしらえで一番肝心な部分です。しっかり水分を拭いさりましょう。
- 9
エビに塩、胡椒と酒を加え下味を付けます。続いて卵白を加え泡立つまで優しく揉み混んでいきます。
- 10
サラダ油と片栗粉を加え混ぜ合わせたら下味完了です。エビが卵白を吸いプリプリになるまで冷蔵庫で数時間寝かせます。
- 11
ペースト状のマンゴーにマヨネーズ、ナンプラーを加え混ぜ合わせ、先にソースを完成させておきます。
- 12
下味で余った卵白を泡立て角がおじぎする程度のメレンゲを作り衣にします。固く立てすぎると付けづらくなるのでご注意下さい。
- 13
メレンゲの衣をまとったエビを180℃に熱した油で揚げていきます。衣は剥がれやすいので丁寧にね。
- 14
カラッと揚げ終えたら、しっかり油切りします。エビは揚げ過ぎると身が固くなるので、火を通し過ぎないよう上手にね。
- 15
油切りしたエビが冷めぬうちに手早くソースと和えます。あまり熱いとマヨネーズが分離しますが、温かい方が美味しいですからね
- 16
器に盛り付け完成です。うちは好みでパクチーを乗せてますが、揚げた餃子の皮なども良いアクセントになりますよ。
- 17
因みにこれは、余ったペーストで作ったマンゴープリンです☆レシピID18237660
コツ・ポイント
ソースそのものよりも、エビ料理はやはりエビの下ごしらえの方が肝心です(笑)。とにかく余分な水分をしっかり取り臭みを抜き卵白を吸わせばプリプリに仕上がる筈です☆
似たレシピ
-
-
スイートチリのエビマヨ。サラダ仕立て スイートチリのエビマヨ。サラダ仕立て
スイートチリソースを使ったアジアンテイストなエビマヨサラダ。素揚げした餃子の皮がカリッと芳ばしく良いアクセントとなります ひろちち@こーきp -
-
-
その他のレシピ