koiko亭のエビマヨ

贅沢なエビマヨ
ナンプラーで下味、片栗粉とお酒で臭み抜き
洗練された味わいになりました。
このレシピの生い立ち
エビマヨが食べたいと夫が言ったので
作ったことが無いレシピなので、
たくさんのレシピを閲覧して勉強させて頂きました。
夫が大好きなパイナップル汁の隠し味
で作って見ました。
koiko亭のエビマヨ
贅沢なエビマヨ
ナンプラーで下味、片栗粉とお酒で臭み抜き
洗練された味わいになりました。
このレシピの生い立ち
エビマヨが食べたいと夫が言ったので
作ったことが無いレシピなので、
たくさんのレシピを閲覧して勉強させて頂きました。
夫が大好きなパイナップル汁の隠し味
で作って見ました。
作り方
- 1
材料、全て用意します。
①下処理をした、エビ
②エビマヨソースの材料③付け合わせの用意をします。
- 2
冷凍エビ250gを朝~冷蔵室に移して解凍します。
- 3
一つ一つ丁寧に背と腹の、綿を抜きます
- 4
お酒をスプレーして、水気を取るためにペーパータオルに包み冷蔵庫で休ませます。
- 5
エビマヨのソースを作ります。
材料を揃えて、よく混ぜておきます。パイナップル缶の汁は、お好みですが切れの良い味になります - 6
パイナップル缶の汁は、ほんの少量です。
- 7
エビの下味付けをします。
ナンプラー、刻みニンニクに片栗粉を混ぜて、エビを投入しささっと混ぜます。 - 8
衣を作ります。
ベーキングパウダーはなくても可
衣がぬたっとしたら、適量片栗粉を足してください。
サクッと揚がります。 - 9
付け合わせを用意します。
相性の良い彩り野菜を揃えます。 - 10
カリっと高温で、泡が少なくなるまで
30~40秒ほど揚げます。 - 11
油切りします。
- 12
レタスの上に熱々のエビを乗せます。
- 13
エビマヨソースをたっぷりかけ回します。
パプリカのパウダーとパセリを彩りよく振りかけます。 - 14
完成です。
レタスでくるんで頂くのも美味しいです。
レモンをかけるとさっぱりとした爽やかな風味も味わえます。
コツ・ポイント
・エビの下処理で臭み抜き
・ ナンプラーの下味でコクとエスニック
・パイナップルの汁の甘味が旨味に変わります。
・レタスの50℃湯浸けけ10分で、明日もシャキシャキ持続します。
似たレシピ
-
-
スイートチリのエビマヨ。サラダ仕立て スイートチリのエビマヨ。サラダ仕立て
スイートチリソースを使ったアジアンテイストなエビマヨサラダ。素揚げした餃子の皮がカリッと芳ばしく良いアクセントとなります ひろちち@こーきp -
-
-
その他のレシピ