もちふわ♪抹茶の和風ロールケーキ

サラダ油もバターも未使用!きな粉クリームを抹茶の生地で巻いて、和風のロールケーキに仕上がりました♡生地がもちふわです♪
このレシピの生い立ち
ノンオイルそして和風のロールケーキが食べたくて、シフォンケーキのレシピをアレンジ♪面倒な工程を色々はぶいていたらこのレシピに仕上がりました♫笑
もちふわ♪抹茶の和風ロールケーキ
サラダ油もバターも未使用!きな粉クリームを抹茶の生地で巻いて、和風のロールケーキに仕上がりました♡生地がもちふわです♪
このレシピの生い立ち
ノンオイルそして和風のロールケーキが食べたくて、シフォンケーキのレシピをアレンジ♪面倒な工程を色々はぶいていたらこのレシピに仕上がりました♫笑
作り方
- 1
薄力粉と抹茶は合わせて振るう。オーブンは180度に余熱する。
- 2
ボウルに卵白を入れ、グラニュー糖を3回に分けて加えながらしっかりしたメレンゲを作る。※コツ3〜7を参照
- 3
※コツ:グラニュー糖の1回目はあわ立てる前に入れてOK。ハンドミキサーの高速で一気にあわ立てる。
- 4
※もうこれ以上泡立たないくらいになったら2回目のグラニュー糖を投入。
- 5
※1分ほど混ぜた後にコーンスターチを加え、軽く生地と馴染ませてから、3回目のグラニュー糖を入れる。
- 6
※ハンドミキサーを低速に切り替え、メレンゲのキメを整える。ここは2回目の時よりも長めの作業。
- 7
※メレンゲが、白っぽくつややかになったら完成。固くやや混ぜにくい、持ち上げたらつのがピン!!と立つのがめあすです。
- 8
卵黄を一つずつ加えさっとまぜる。メレンゲと完全に混ざり切らないでも、大丈夫です。
- 9
粉類を一気に加え、ゴムベラでさっくり混ぜる。
- 10
クッキングシートを敷いた天板に流し、表面をならす。オーブンにいれ、12分焼いたら完成。
- 11
天板を取り出し、10cmの高さから一気に加え落とす。生地の上にクッキングペーパーをのせ、さらにラップをのせる。
- 12
(クッキングペーパーはラップに生地がくっつかないようにするため、ラップは生地が乾燥しないようにする為です。)
- 13
生地の熱がとれたら、別のボウルに生クリームとグラニュー糖を入れあわ立てる。
- 14
柔らかすぎず、かたすぎず、程よい固さになったらきな粉を加える。(きな粉の量はお好みで調節。私は大さじ4♪)
- 15
ゴムベラでさっくり混ぜたら、生地全体にぬる。巻き始めを多めにし、巻き終わりは少なめ。クリームは全部使用しなくてOK!
- 16
手前からくるくるっとまき、ロールケーキをそのままラップで包む。冷蔵庫で1日休ませたら完成。
- 17
食べる前に茶こしで仕上げ用のきな粉をまぶして下さいね♪
コツ・ポイント
しっかりしたメレンゲを作るのが、もちふわ生地を作るポイントです。
似たレシピ
-
-
-
抹茶のロールケーキ和風きなこクリーム♪ 抹茶のロールケーキ和風きなこクリーム♪
香り豊かな抹茶生地にきなこのクリーム黒豆入り☆和風で上品なお味のロールケーキです。紅茶や日本茶にぴったりですよ。 なおみっくすふるーと -
ノンオイル♡抹茶シフォンロールケーキ♡ ノンオイル♡抹茶シフォンロールケーキ♡
ノンオイルのシフォン生地で作るロールケーキです抹茶生地にゆで小豆をプラスしたクリームを巻いて和テイストのロールケーキに noripetit -
-
-
-
ふわもち豆腐ロールケーキ★きなこクリーム ふわもち豆腐ロールケーキ★きなこクリーム
ふんわりもちもちなお豆腐入りのロールケーキ生地できなこクリームを巻きました!ヘルシーな和風ロールケーキの出来上がり♪ ゆうじママ -
その他のレシピ