練りようかん/本格レシピだけどかんたん

かもし庵 @cook_40111580
あんこの美味しさをストレートに味わうなら、練り羊羹が一番。餡の風味が仕上がりを決めるので、美味しい粒餡で作りたいですね。
このレシピの生い立ち
個人的には、柔らかく仕上げるのが好みです。口の中でほろりと崩れる、市販品ではなかなか味わえない食感のレシピです。
柔らかく仕上げるために寒天を少なめにしています。しっかりした食感がお好みであれば、寒天を5gに増やしてください。
作り方
- 1
つぶあんを、室温に戻しておく。寒天は一時間ほど水に浸し、もどしておく。(粉寒天の場合は浸し不要)
- 2
鍋に水を入れ中火にかけ、絞った寒天をちぎり入れる。数分煮て完全に溶けたら砂糖を加え、つぶあんを少しづつ加え溶かす。
- 3
手前から向こう側へ、鍋底をこするように常に混ぜ続ける。混ぜた時、鍋底が見えるようになれば練上がり。
- 4
鍋を火からおろし、型に流しこむ。粗熱をとり、ラップをかけ冷蔵庫で冷やし固める。型から外し、食べやすい大きさに切れば完成。
コツ・ポイント
かんたんに作ることができる練り羊羹ですが、火からおろすタイミングの見極めに、少し経験が必要かもしれません。
餡が硬めの場合、または水分を飛ばしすぎた場合も、湯でのばして加熱すればやり直し可能ですよ。
ご自身のタイミング、見つけてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18242045