北海道西シャコタン珍味☆たちかま

ヴァルリン
ヴァルリン @cook_40015057

この厳冬の時期、私の住んでいる地域で食べられる珍味です。たらこはメスのスケトウタラの卵ですが、タチはオスの白子です。

このレシピの生い立ち
レシピID:17347466の改良版です。 つぶして濾すところを、ストッキングを使ったところ、簡単で
すごく作りやすくなりました。
時間も短縮できます。是非、トライしてみてください。

北海道西シャコタン珍味☆たちかま

この厳冬の時期、私の住んでいる地域で食べられる珍味です。たらこはメスのスケトウタラの卵ですが、タチはオスの白子です。

このレシピの生い立ち
レシピID:17347466の改良版です。 つぶして濾すところを、ストッキングを使ったところ、簡単で
すごく作りやすくなりました。
時間も短縮できます。是非、トライしてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8~10コ
  1. たち(スケトウタラの白子 600g
  2. 大さじ2
  3. 片栗粉 大さじ2

作り方

  1. 1

    ちょっと、キモイ形状の白子ですが、これがなんともいえない珍味になります。

  2. 2

    1を80度くらいのお湯にさっと湯通しして、ストッキングに入れます。

  3. 3

    ストッキングに入れた白子をギュッと手で絞ります。
    ここが、前のレシピを改良したところです。
    作りやすくなりました。

  4. 4

    片栗粉を加えて、粉がだまにならないようによく混ぜます。

  5. 5

    塩を加えます。混ぜているうちに、あ~~ら不思議、固まってきます。ぷるんぷるんになります。よく練ります。

  6. 6

    80度くらいのお湯に、5を手でちぎりって入れます。決して沸騰させないように20分くらい、時々ひっくり返しながら、煮ます。

  7. 7

    水で冷やします。出来上がり~。
    少し塩辛いと思いますが、水に長めに浸しておくと、少し塩が抜けます。

コツ・ポイント

塩を加えたところで、塩が固まっているところのないようによく混ぜます。そのまま食べるとちょっと塩辛いかもしれませんが、みそ汁にしたり、酢の物にしたりすると、塩分を調整して料理できます。冷蔵庫で5日くらいは日持ちします。冷凍はしない。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ヴァルリン
ヴァルリン @cook_40015057
に公開
イタリアンが好き。簡単でおいしいを追求。映画大好き。時々映画の中のお料理を再現??
もっと読む

似たレシピ