山形のだし&納豆ねばねば丼★夏バテにも◎

たいのおかしら厨房
たいのおかしら厨房 @cook_40107772

年中朝御飯に食べるある意味処理丼(笑)
有るもので色々楽しんでください。
ヘルシーな山形のだしに出会った事で病みつきに
このレシピの生い立ち
山形のだしが流通始めた数年前に、気になり購入、、白飯に乗せ食べたら正直に初回はなんだこれ…って思って残念な感想でしたが、捨てるのあれだしと卵ご飯に使ってみて新しい側面が見え進化しました。
無くても出来ますが、山形のだしがメインかなやはり。

山形のだし&納豆ねばねば丼★夏バテにも◎

年中朝御飯に食べるある意味処理丼(笑)
有るもので色々楽しんでください。
ヘルシーな山形のだしに出会った事で病みつきに
このレシピの生い立ち
山形のだしが流通始めた数年前に、気になり購入、、白飯に乗せ食べたら正直に初回はなんだこれ…って思って残念な感想でしたが、捨てるのあれだしと卵ご飯に使ってみて新しい側面が見え進化しました。
無くても出来ますが、山形のだしがメインかなやはり。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. ご飯 食べたいだけ。1人180g位は欲しい
  2. 納豆(ひきわりオススメ) 1パック程度(汁だく系美味)
  3. 山形だし 大さじ1すくい位食べたい
  4. (アクセントに) 適量
  5. 小ぶり1人一個
  6. ★★★出来たら★★★ ★食べたいチョイス例★★★★★
  7. 豆腐(柔らかいの) スプーン1すい(男前なら1/3程度)
  8. とろろ 大さじ1辺り
  9. 豆苗 1/5袋位?
  10. 空芯菜 1/5袋位
  11. めかぶ 大さじ1辺り
  12. ★★★調味料★★★ ★無くても大丈夫★★★★★★★★
  13. ニンニク 瓶詰め桃屋辺りで軽く小さじ~1位
  14. 中国ラー油 箸で摘まむくらいな量

作り方

  1. 1

    色々乗せるならそれらを準備します。

    薬味野菜などは細かく、
    納豆は軽く混ぜ、
    長芋やとろろは刻んだり擦ったりします。

  2. 2

    好きなだけ丼にご飯を盛り付け
     
    センターポジションは卵君に残し、放射線状に具菜を並べ乗せます。
    可能なら色目をずらして

  3. 3

    真ん中に卵をいれますが、Lだと白身が少し多いです。
    気持ち少な目が吉。
    Mか小玉推奨します。
    ぐっちゃぐちゃ好きなら良し

  4. 4

    お好みで↓

    食べるラー油みたいな具材ラー油を少し、
    桃屋の刻みニンニクも少し入れるとスタミナもつきますよ。

  5. 5

    山形のだしは、マルハチさんのを愛用中、
    季節の味もありどれも美味★

  6. 6

    此方の昆布わさびも美味しいです。

    色々使えてオススメです。

  7. 7

    写真では解らないですが、うどんver.も美味★

    麺に伊勢うどんのたれや、醤油で味付けると更に美味いです★

  8. 8

    豆腐に豆苗や大葉辺りを刻み入れても★美味

    味付けは無くても並べ方で十分美味しく食べれます。

  9. 9

    ■ 人気検索でトップ10入りありがとうございます■

コツ・ポイント

作るとゆうよりは盛り飾る丼。ぐちゃぐちゃな見た目に成らないように盛り付けたら綺麗です。

最終的に混ぜますが…ね(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たいのおかしら厨房
に公開
高級食材に手間暇かけまくりが美味いのは当たり前。手軽に気ままに安価食材調理が基本な元調理師レシピです。定番が苦手なんで、やや特殊レシピに片寄りそうですが…宜しくお願いします。2015年4月5日~始めました。ご意見大歓迎、お聞かせ下さい。気に入りましたら、是非つくれぽして下さいね。皆さまの反応が見えて大変嬉しいです。愛息子と愛孫娘との他界で色々滞りましたが、また頑張りますね★
もっと読む

似たレシピ