半熟系♡旨み味玉の作り方

たえたまころころ @cook_40142977
半熟で旨みたっぷりの味玉です。めんつゆで作るので時短。思いついた時にいつでも作れます。卵が大量に余った時がチャンスです!
このレシピの生い立ち
味玉大好き♡
とろみ過ぎもせず、かつ、黄身のコポコポした部分ができないように試行錯誤した末、たどり着いた作り方です♫
半熟系♡旨み味玉の作り方
半熟で旨みたっぷりの味玉です。めんつゆで作るので時短。思いついた時にいつでも作れます。卵が大量に余った時がチャンスです!
このレシピの生い立ち
味玉大好き♡
とろみ過ぎもせず、かつ、黄身のコポコポした部分ができないように試行錯誤した末、たどり着いた作り方です♫
作り方
- 1
鍋に水をたっぷり入れて沸騰させる。
- 2
お湯が湧く間につけダレを作る。
タッパーにめんつゆと水を入れ混ぜ、昆布と鷹の爪を入れておく。 - 3
キッチンタイマーを6分にセット。
スタートボタンを押すと同時に手早く卵を鍋に入れる。 - 4
コツは手早く静かに卵を鍋に入れ落とすこと。
一個ずつおたまに乗せ、静かに沈めます。10秒以内で終わらせましょう。 - 5
茹でてる間に、ボールに水と氷を入れ、氷水を作っておく。
- 6
6分たったら火を止め、卵をおたまですくって氷水に入れる。
- 7
卵の殻をむく。
流水に当てながら作業してください。むきやすくなるのと、冷やすことで余熱が卵に入りにくくなります。 - 8
むいた卵から順につけダレに入れる。
全部入れたらクッキングペーパーを卵の上にかぶせ、液を卵全体に行き渡らせる。 - 9
そのまま冷蔵庫で一晩寝かせたら完成。
漬け込むほど味が染みます。私は3日目くらいが好きです♫
コツ・ポイント
工程どおりきっちりやると、黄身がとろーり出てくる味玉に。火を止め、ちょっとのんびり作業すると黄身が出てこない味玉ちゃんに。私は後者の方が好きです♡のんびり屋さん向けの半熟味玉です。でも、卵をお湯に入れる部分は素早さ必須です!
似たレシピ
-
-
-
半熟卵の味玉( ´▽`)めんつゆで簡単! 半熟卵の味玉( ´▽`)めんつゆで簡単!
サラダや素麺、ラーメン、カレーに、相性バツグンの半熟味玉♪( ´▽`)めんつゆで作るから、めっちゃ簡単! yuyu55gogo -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18243356