桜アーモンドクリームパン

がっこいぶり
がっこいぶり @cook_40042412

桜あんとアーモンドクリームの素敵なコラボ。それほど桜あんの風味が強くないので、お召し上がりやすいお味。。。
このレシピの生い立ち
「桜パンが食べたい!」というまくちゃんの一声から生まれました~。
ちゃちゃちゃっと作ってみたら、あら、いけるぅ~。
大好きな桜あんとアーモンドクリームの絶妙コラボ実現!

桜アーモンドクリームパン

桜あんとアーモンドクリームの素敵なコラボ。それほど桜あんの風味が強くないので、お召し上がりやすいお味。。。
このレシピの生い立ち
「桜パンが食べたい!」というまくちゃんの一声から生まれました~。
ちゃちゃちゃっと作ってみたら、あら、いけるぅ~。
大好きな桜あんとアーモンドクリームの絶妙コラボ実現!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. パン生地
  2. 強力粉 200g
  3. 薄力粉 50g
  4. A インスタンドライイースト 小さじ2
  5. A 上白糖 30g(約大さじ3)
  6. A スキムミルク 20g
  7. A 牛乳(人肌より高めに温めておく) 150~160ml
  8. B 無塩バター(常温) 30g
  9. B 塩 小さじ1
  10. 桜アーモンドクリーム
  11. 無塩バター(常温) 50g
  12. 上白糖 10g
  13. 桜あん 100g
  14. 卵(溶き卵 50g(残りは艶出しに)
  15. アーモンドパウダー 50g
  16. 薄力粉 10g
  17. キルシュリキュール 小さじ2
  18. 艶出しに
  19. 残ったとき卵 適量

作り方

  1. 1

    バター、卵は常温に置いておく。☆の粉類を合わせてからボウルA(牛乳以外)とボウルBに半分に分け、それぞれの材料を加える。

  2. 2

    ボウルAに温めた牛乳を加えたら木ベラでぐるぐる滑らかになるまで混ぜ、Bのボウルの中身をAのボウルに加えて一まとまりにする

  3. 3

    綺麗な台の上に出し、両手で生地が滑らかになるまで伸ばしたり転がしたりしてこねる。生地の表面がつるんとしたらオッケー。

  4. 4

    綺麗なボウルに入れて上からラップをし、室温で60分くらい1,5~2倍に膨らむまで1次発酵させる。

  5. 5

    1次発酵の間に桜アーモンドクリームの材料を上から順に混ぜていき、卵は少しずつ加えて作っておく。

  6. 6

    1次発酵がすんだら生地を10等分して丸めなおし、濡れ布巾をかけて10分休ませておく(ベンチタイム)。

  7. 7

    生地を1つずつ取り出し、めん棒で4×20㎝くらいの長方形に伸ばす。

  8. 8

    外側1㎝くらいを避けて桜アーモンドクリームを塗る。半分に折りたたみ外側を軽くつまんでおく。

  9. 9

    スケッパーで真ん中に切り込みを入れる。両手で生地の端を持って左手は手前に右手は奥に向かってねじる。

  10. 10

    大きめのアルミケースに生地をとぐろを巻くように置く。ラップ、その上から濡れ布巾をし2次発酵。

  11. 11

    生地が1,5倍に膨らんだら、オーブンは160℃で予熱開始。布巾、ラップを外し溶き卵を表面に塗り、160℃で約20分焼く。

  12. 12

    お水を入れた容器ですすぎ洗いをした桜の塩漬けの花をのせても可愛いです♪

  13. 13

    団体集合写真。

コツ・ポイント

成型する際に、クリームが横からはみ出てきてしまいますが、クリームの量は減らさずに♪アルミカップに一緒に入れてしまってね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
がっこいぶり
がっこいぶり @cook_40042412
に公開
横浜で、のほほ~ん☆かなりのスローペースでごめんなさい…高校生の長男、中学生の次男、主人の4人暮らし☆レシピは手直ししてしまうごどもあるがら、チェックしてけれなぁ~(一応秋田弁) 。皆様の素敵なレポに癒されてマ~ス♡いつもありがとうございます♡むぎゅっ~(抱擁)...桜をこよなく愛する✽桜ばか2号✽お酒も呑みつつ…米津さん&King G&風さん&髭さん…笑…と読書大好き♡病んでます♡
もっと読む

似たレシピ