貝柱水煮ときのこのパスタ

てーぶるすぷーん
てーぶるすぷーん @cook_40050927

貝柱水煮缶ときのこがあったので和風パスタを作りました。
このレシピの生い立ち
お昼にパスタを食べたいと思いましたが、冷蔵庫にキノコ以外にこれといったものが無かったので、ストック用の貝柱水煮缶を使用しました。

貝柱水煮ときのこのパスタ

貝柱水煮缶ときのこがあったので和風パスタを作りました。
このレシピの生い立ち
お昼にパスタを食べたいと思いましたが、冷蔵庫にキノコ以外にこれといったものが無かったので、ストック用の貝柱水煮缶を使用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. パスタ麺乾麺 80g
  2. 粗塩(パスタ茹での時) 少々
  3. 貝柱水煮缶 内容総量65g
  4. きのこ類しめじ・椎茸・マイタケなど) 適量
  5. オリーブオイル(炒め用) 大さじ2
  6. にんにく(スライス 1/2個分
  7. 赤唐辛子(輪切り) 少々
  8. 麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ1
  9. オリーブオイル(仕上げ用) 大さじ1/2
  10. 粗びき胡椒 少々
  11. 大葉またはアサツキ 少々

作り方

  1. 1

    パスタを表示通りより1分少な目くらいになるよう茹ではじめます。(その間にソースをある程度仕上げておくようにしてください)

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくを入れ火にかけ香り付けします。赤唐辛子、キノコを入れ炒めます。

  3. 3

    キノコが炒まってきたら、貝柱水煮缶を汁ごと加えます。(固形料35含め65gの缶使用)

  4. 4

    パスタが茹で上がったら、3.に加えて素早く混ぜます。麺つゆを加え、お好みでオリーブオイルを加え仕上げます。

  5. 5

    お皿に盛りつけて仕上げに粗びき黒胡椒をふり、大葉の千切りをのせます。

コツ・ポイント

パスタの麺が多い場合は、めんつゆを少し多めにするか、パスタの茹で汁を加えてみてください。お昼からニンニクを入れるのが気になる人は、ガーリックパウダー少々を入れて作ると香りがきつくなりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
てーぶるすぷーん
に公開
*表紙の「手毬」は以前、金沢に居る時に習って作ったものです。時々レシピの内容、見直ししています。愛知出身(結婚後、住んだ県は、静岡・愛知・岐阜・石川・滋賀・富山)2024.12から愛知地元に帰りました。
もっと読む

似たレシピ