しっとりゆで鶏の白髪ねぎのせ

sachieママ
sachieママ @cook_40134548

弱火で10分加熱、あとは冷めるまで待つだけ。驚くほどしっとり柔らかに。
仕上げに熱したごま油をかけて、本格的なおいしさ。
このレシピの生い立ち
今回は一手間かけて、熱したごま油をかけましたが、そのままでもおいしいです。
シンプルなゆで鶏なので、バンバンジーやどんぶりにも。
残った茹で汁は、卵を入れて、スープに。
柔らかいので、お年寄りのも子供にも好評です。(子供には一味無しで)

しっとりゆで鶏の白髪ねぎのせ

弱火で10分加熱、あとは冷めるまで待つだけ。驚くほどしっとり柔らかに。
仕上げに熱したごま油をかけて、本格的なおいしさ。
このレシピの生い立ち
今回は一手間かけて、熱したごま油をかけましたが、そのままでもおいしいです。
シンプルなゆで鶏なので、バンバンジーやどんぶりにも。
残った茹で汁は、卵を入れて、スープに。
柔らかいので、お年寄りのも子供にも好評です。(子供には一味無しで)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. ゆで水
  3. 料理酒 100ml
  4. 300ml
  5. 小さじ1
  6. ネギの青い部分 1本分
  7. 生姜(薄切り) 1かけ
  8. セロリの葉 1/2本分
  9. 仕上げ用
  10. 白髪ねぎ 1本分
  11. ごま 大さじ1
  12. ポン酢 大さじ1
  13. 一味唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    鍋にゆで水用の材料を加え、沸かす。沸騰したら、鶏肉を入れる。

  2. 2

    再度沸いたら、弱火にし、ふたをしたら、10分加熱する。
    ふつふつと煮える感じ。

  3. 3

    火を止め、ふたをしたまま冷ます。

  4. 4

    切って皿に盛り、白髪ねぎをのせる。

  5. 5

    フライパンでごま油を熱し、煙が出始めたら、ネギの上にかける。(やけどの注意)
    ポン酢、一味唐辛子をかけて、完成。

  6. 6

    副菜として4人分なので、メーンのおかずにするなら、2倍にしてください。

コツ・ポイント

沸騰したゆで水に、肉を加えます。水から入れると肉のうまみが逃げてしまいます。
ゆですぎると硬くなってしまうので、10分を目安に。押してみて、弾力があればOK。ぶよぶよなら、もう少し。あとは余熱で火が通ります。ほんのり桜色の出来上がり。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sachieママ
sachieママ @cook_40134548
に公開
普段は管理栄養士として勤務していますが、ただ今育休中。二人の男の子に囲まれ、賑やかな日々を過ごしています。忙しなく一日が過ぎるため、じっくりとお料理をできないのが、悩みの種ですが、0歳からおじいちゃんまで、家族みんなで楽しく食事ができるよう日々奮闘しています。目指すは…手を抜きながらも、体の栄養、心の栄養になるような食事。みんなの「おいしい。」の笑顔が、私にとっての何よりのご褒美です。
もっと読む

似たレシピ