薬膳、鯵と煮豆のグラタンカレー

鯵を美味しく子供に食べてもらえるために、工夫を凝らしました。詳しいレシピと写真付きで、ほぼ必ず作れます。
このレシピの生い立ち
鯵を捌く練習をしているのですが、鯵の料理で飽きたので、何か作れないか、そして、子供が美味しく食べてくれる料理を考えてみました。薬膳で言うと、「腎陽虚」でいかがでしょうか。
薬膳、鯵と煮豆のグラタンカレー
鯵を美味しく子供に食べてもらえるために、工夫を凝らしました。詳しいレシピと写真付きで、ほぼ必ず作れます。
このレシピの生い立ち
鯵を捌く練習をしているのですが、鯵の料理で飽きたので、何か作れないか、そして、子供が美味しく食べてくれる料理を考えてみました。薬膳で言うと、「腎陽虚」でいかがでしょうか。
作り方
- 1
ボロネーゼソース、グラタンの素、カシューナッツ、玉ねぎ、煮豆ミックス、鯵、牛乳になります。
- 2
オリーブオイル、おおさじ2で玉ねぎを炒めます。
- 3
耐熱皿に敷き詰めます。
- 4
鯵は小骨を丁寧に取りましょう。お子様に知らず知らず食べてもらうのが目的です。
- 5
皮面を強火で焼いて、焦げ目が多少ついたら、火を消して裏返します。
- 6
小さめのものから、ひっくりかえして、余熱で、白くなるまで温めたら、片面はパリッと、身はしっとりです。
- 7
焼いた鯵を玉ねぎの上に敷き詰めます。
- 8
牛乳1カップで、マカロニは茹でなくても良いタイプみたいで、簡単に作れました。
- 9
これを、半人分乗せます。もう、半分は、別料理へ。
- 10
ボロネーゼソースも半人分乗せます。
- 11
オーブンの種類にもよりますが、10分ぐらい、ちょこちょこ目を通して、焦げ目が調度良いぐらいで出しました。
- 12
熱いので、きおつけて出してください。
- 13
カシューナッツを3粒、出刃包丁の腹で砕きます。
- 14
乾燥バジルをかけて完成です。熱い内に食べましょう。
コツ・ポイント
鯵をパリッと焼くのが、コツかと。刺身用の新鮮な鯵。玉ねぎも美味しいものを使うと、味が一段あがります。
似たレシピ
その他のレシピ