タケノコとえんどう豆の煮物

six2
six2 @cook_40120692

出汁を入れなくても、2つの具材から絶妙な味わいが生まれます。古参竹で作るのもオススメ!!
このレシピの生い立ち
春になると食べたくなる、母の味です。覚え書きとして。

タケノコとえんどう豆の煮物

出汁を入れなくても、2つの具材から絶妙な味わいが生まれます。古参竹で作るのもオススメ!!
このレシピの生い立ち
春になると食べたくなる、母の味です。覚え書きとして。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. 竹の子 50~80g位
  2. えんどう 100~150g位
  3. お砂糖 大さじ2
  4. 薄口醤油 大さじ1.5
  5. 全体がしっかり浸る位(材料の上に5ミリ程の深さ)

作り方

  1. 1

    竹の子を3、4センチほどに切り、薄くスライスする

  2. 2

    えんどう豆を鍋に入れ、上から覆うように竹の子を乗せる

  3. 3

    全体が浸るよりちょっと多い位の水を入れる

  4. 4

    落し蓋をして火をつけ、軽く沸騰しだしたらすぐに弱火にして30分煮込む

  5. 5

    えんどう豆が柔らかくなったらお砂糖と薄口醤油を入れる

  6. 6

    再び落し蓋をして、弱火で5分ほど煮る

  7. 7

    落し蓋を外し、更に5分ほど弱火でコトコト

  8. 8

    火を止めて、味を馴染ませる

  9. 9

    味の馴染みが悪かったら、食べる直前にもう一度沸騰させると味が染みます。

コツ・ポイント

〇あくまで薄味で仕上げて、春の味わいを感じる一品です。
〇えんどう豆の皮が繊細なので、あまり混ぜないで作ります。
〇味が足りない時は、砂糖:薄口醤油=4:3位の割合で少しずつ足して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
six2
six2 @cook_40120692
に公開
元気な三兄弟と日々奮闘する普通の主婦です。
もっと読む

似たレシピ