練切り菓子「藤」

針木のぽち
針木のぽち @cook_40053058

紫色に染めた練切りで。
このレシピの生い立ち
藤の季節の和菓子を作りたかったので。

練切り菓子「藤」

紫色に染めた練切りで。
このレシピの生い立ち
藤の季節の和菓子を作りたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約12個分
  1. こし餡 約180g
  2. 練切り
  3. 白あん 240g
  4. 白玉粉 15g
  5. 30cc
  6. 紫色の食用色素 適量
  7. 緑・黄の色素 微量

作り方

  1. 1

    鍋に白玉粉と水を入れてよく混ぜ、白あんを加えて混ぜて火にかける。

  2. 2

    強火で絶えず木杓子で水分を飛ばしながら練り、生地が鍋肌から離れて耳たぶくらいの固さになったら火を止める。

  3. 3

    ②を冷ます間にこし餡を1個15gくらいに丸めておく。

  4. 4

    ②を少しだけ(30gくらい)取り、緑と黄色の色素で染める。平らに伸ばしてペティナイフなどで葉の形に切る。

  5. 5

    ②の残りに紫色素を水少々で溶いたものを加えて練り込み、好みの色にする。

  6. 6

    ⑤を薄く伸ばして少しずつ網などでこし、③のあんに竹串などで綺麗につけて、最後④の葉をつけて出来上がり。

コツ・ポイント

練切りは柔らかいとこしにくいので、その時は再加熱して下さい。触って手に付かないくらいがいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
針木のぽち
針木のぽち @cook_40053058
に公開
クックパッドでお世話になって15年になりました!茶道表千家教授、華道未生新流教授。趣味は花や料理の写真撮影、山野草の追っかけです。
もっと読む

似たレシピ