豚肉のレッドカレー炒め

世界を食べるゼミ★
世界を食べるゼミ★ @cook_40128347

ムー・パット・プリックゲーンというタイの屋台にある豚肉の炒めものです。
このレシピの生い立ち
「タイのおふくろの味は屋台」の授業でタイ料理に詳しい下関崇子先生に教えていただきました。
http://www.shibuya-univ.net/classes/detail/1266/

豚肉のレッドカレー炒め

ムー・パット・プリックゲーンというタイの屋台にある豚肉の炒めものです。
このレシピの生い立ち
「タイのおふくろの味は屋台」の授業でタイ料理に詳しい下関崇子先生に教えていただきました。
http://www.shibuya-univ.net/classes/detail/1266/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚こま肉 300g
  2. インゲン豆 16本
  3. レッドカレーペースト 大さじ2
  4. 砂糖 小さじ2
  5. ナンプラー 小さじ2
  6. 牛乳 50ml
  7. コブミカンの葉(バイマックル) 6枚
  8. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    豚こま肉は食べやすい大きさ、インゲン豆は4㎝くらいの長さに切る。

  2. 2

    コブミカンの葉は葉脈をとり、千切りにする。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を熱し、レッドカレーペーストを弱火で炒める。

  4. 4

    香りが出たら豚こま肉を加え、砂糖、ナンプラーを加え、牛乳でレッドカレーペーストを伸ばしながら炒める。

  5. 5

    豚こま肉に火が通ったら、インゲン豆とコブミカンの葉を加えてさっと炒める。

コツ・ポイント

豚肉に火が通る前に調味料を入れると、お肉が柔らかくなります。
コブミカンの葉を入れるとタイらしくて美味しいです。余ったら冷凍できます。
下関先生の著書『暮らして恋したバンコクごはん』『バンコク思い出ごはん』にも詳しいレシピが載っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
世界を食べるゼミ★
に公開
食を通して世界を知る。世界の国々から「調理」×「文化・歴史・地理・社会・宗教...」を学ぶ授業をNPO法人シブヤ大学でつくっています。世界中の先生から教えてもらった家庭料理のレシピを公開します。レシピを使ってイベントもやってます!【活動ブログ】http://www.shibuya-univ.net/club/worldeatup/【Instagram】ID:mottotaberu2016
もっと読む

似たレシピ