カリッと♪ひよこ豆とひき肉でサモサ

キッチンひろば
キッチンひろば @cook_40050000

通便・健脾・養血の効能のあるひよこ豆!気軽に出番を増やしたいです。ちょっと新鮮で食卓も楽しくなります。
このレシピの生い立ち
ひよこ豆が使いたいと挑戦中です。コロッケに比べ衣づけの作業場が狭くて済みます。

カリッと♪ひよこ豆とひき肉でサモサ

通便・健脾・養血の効能のあるひよこ豆!気軽に出番を増やしたいです。ちょっと新鮮で食卓も楽しくなります。
このレシピの生い立ち
ひよこ豆が使いたいと挑戦中です。コロッケに比べ衣づけの作業場が狭くて済みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 合いびき肉 160g
  2. ひよこ豆(水煮したもの) 60g
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 70g(1/2個)
  4. じゃがいも 230g(中2個)
  5. カレー粉 小さじ1(~1.5)
  6. 塩・コショウ 少々
  7. ケチャップ 大さじ1
  8. 春巻きの皮 6枚
  9. サラダ油 炒め用少々

作り方

  1. 1

    ジャガイモの皮をむき、ゆでて(orレンチンして)マッシュし塩少々を加えておく。

  2. 2

    油をひいたフライパンで玉ねぎと合いびき肉を炒め、カレー粉、塩コショウ、ケチャップで味付けする。

  3. 3

    1と2とひよこ豆を合わせ、12等分し冷ましておく。
    春巻きの皮を半分に切る。
    (皮を三等分する場合、具は18等分する)

  4. 4

    春巻きの皮を縦長に置き、手前1㎝弱あけたところから具を三角に置き、折っていく。(最初と最後は水溶き小麦粉を塗る)

  5. 5

    フライパンで焼いて完成!オーブン180度で8分程度焼いても油で揚げてもいいです。

コツ・ポイント

具を冷ますこと、きっちりと包むことがコツです。お弁当には小さめ(春巻きの皮を三等分した大きさ)がおすすめです。
写真は小さめのものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
キッチンひろば
キッチンひろば @cook_40050000
に公開
主人と長女(20才)と長男(18才)と私の4人家族。食卓で聞く「これ美味しい!」が何よりの幸せ♪……と思いつつ、「この緑なに?」と言われながら家族の苦手な食材を隠し入れ「やったっ、成功!」という日々でした。が、最近はなるべく素材そのままを心がけてます。『国際中医薬膳師』資格持ってます。日常茶飯事を大切にほのぼの&ぼちぼちと・・・やってます。
もっと読む

似たレシピ