定食屋のカキフライ

ペチペチペーチ
ペチペチペーチ @cook_40127611

油の切れが良く、サックリと揚げた牡蠣フライです。
このレシピの生い立ち
父から教わったレシピを家族用にアレンジしました。

定食屋のカキフライ

油の切れが良く、サックリと揚げた牡蠣フライです。
このレシピの生い立ち
父から教わったレシピを家族用にアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牡蠣(大粒のもの) 16個
  2. 2個
  3. 小麦粉 1カップ
  4. パン粉 2カップ
  5. 日本酒 100cc
  6. 米油(分量は揚げる鍋に合わせる) 適量

作り方

  1. 1

    牡蠣はぬるま湯で良く洗って日本酒を振りかけておく。

  2. 2

    パッド(平皿でも可)×3、網付きのパッド(平皿にキッチンペーパーでも可)を用意する。卵を小鉢に割り入れ良く混ぜておく。

  3. 3

    パッドそれぞれに、小麦粉、2の卵とパン粉をを広げておく。

  4. 4

    1の牡蠣の水気を切り、小麦粉をまぶし余分な粉を落として、卵を付けてパン粉をまぶしたら、具材に馴染ませるよう軽く押さえる。

  5. 5

    鍋に油を入れて中火で、パン粉を入れたら細かく気泡が出るくらいに温めておく。

  6. 6

    注>揚げる鍋の大きさ・形状・材質、具材の大きさ・形状や室温などにより、揚げる時間や返しのタイミングが異なります。

  7. 7

    4の牡蠣を5の鍋にそっと入れて、最初に1分、裏返して30秒揚げる。

  8. 8

    揚がった牡蠣を網付きパッドに移したら出来上り♪

コツ・ポイント

牡蠣はひだの部分を良く洗うこと。また、必要以上に小麦粉を付けないこと、卵はたっぷりとパン粉は包むように薄く・軽く押さえるように付けることです。油温にも気をつけて、かつ、調理中は油の側を離れないことが大事です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ペチペチペーチ
ペチペチペーチ @cook_40127611
に公開
中華、和食と創作イタリアンを中心にして、主に簡単にできるものと頑張って作るものの2種類を作っています。20代の頃、イタリアンレストランの厨房にいた経験を活かして、また、これまでに食べてきた美味しい料理を思い出しながら、楽しみながら作っています。ネームの前半「ペチペチ」は「ボナ・ペティ(良い・食欲)」から取りました。後半「ペーチ」は娘のニックネームです。「娘よたくさん召し上がれ」という意味です。
もっと読む

似たレシピ