Wの糀のチカラで♪やわらかローストビーフ

マルコメレシピ @marukome_cookpad
みそと糀甘酒のダブル糀パワーで、驚くほど柔らかくてジューシー♪湯せんでつくるので簡単!だけど、見た目は豪華な一品です。
このレシピの生い立ち
湯せんで低温調理するローストビーフは、みそと糀甘酒のダブル糀のチカラでしっとり柔らかくてジューシー!フライパンで焼くより、じっくり火が通るため糀の作用がより働きます。
Wの糀のチカラで♪やわらかローストビーフ
みそと糀甘酒のダブル糀パワーで、驚くほど柔らかくてジューシー♪湯せんでつくるので簡単!だけど、見た目は豪華な一品です。
このレシピの生い立ち
湯せんで低温調理するローストビーフは、みそと糀甘酒のダブル糀のチカラでしっとり柔らかくてジューシー!フライパンで焼くより、じっくり火が通るため糀の作用がより働きます。
作り方
- 1
今回は「プラス糀 無添加 糀美人」「プラス糀 糀甘酒」を使います。
- 2
牛肉は表面を竹串でまんべんなく刺す。ジッパー付きのビニール袋に【A】を入れてよく混ぜる。
- 3
<2>のビニール袋に牛肉を入れ、空気をしっかり抜いてジッパーを閉じ、冷蔵庫でひと晩置く。
- 4
調理する30~40分前に<3>を室温に出しておく。パプリカは食べやすいサイズに切っておく。
- 5
鍋に800mlの湯を沸かす。沸騰したら火を止め、400mlの水を加える。<3>を袋ごと入れ、ふたをして30分おく。
- 6
袋から牛肉を取り出し、漬けだれをぬぐい薄くスライスする。
- 7
スライスした牛肉にあまった漬けだれをかける。<4>のパプリカを、クレソンとともに器に盛る。
- 8
※<5>のお湯+水の温度は75℃前後を目安にしてください。
コツ・ポイント
牛肉はできれば国産のものを使うと、より柔らかく、とろりと仕上がります。同じグラム数でも、しっかり厚みがあるものを選ぶと固くなりにくいです。湯せん調理するので、ビニール袋は十分に厚みのあるものを使い、しっかり空気を抜きましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18253606