鯛の酒蒸し 桜風味

ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432
旬の天然の鯛を、昆布の旨みと桜の塩漬けの香りと塩分を使って、ふっくらしっとりと酒蒸しにしました。
このレシピの生い立ち
今日の特売で、連子鯛3匹、小ぶりの鯛2匹、中ぐらいの鯛1匹、大きめの鯛の切り身2切れ、それぞれが1パック380円、2パック680円、3パック1000円で売られてて(他にもアジとか色々あったけど)、切り身を買って、酒蒸しを作ろうと買って作った
鯛の酒蒸し 桜風味
旬の天然の鯛を、昆布の旨みと桜の塩漬けの香りと塩分を使って、ふっくらしっとりと酒蒸しにしました。
このレシピの生い立ち
今日の特売で、連子鯛3匹、小ぶりの鯛2匹、中ぐらいの鯛1匹、大きめの鯛の切り身2切れ、それぞれが1パック380円、2パック680円、3パック1000円で売られてて(他にもアジとか色々あったけど)、切り身を買って、酒蒸しを作ろうと買って作った
作り方
- 1
バットや平たいお皿にだし昆布と桜茶を入れて、料理酒を入れる。そのまま30分置いておく。白ねぎを細く切って白髪ねぎを作る。
- 2
鯛に1切れに付き、2つまみ塩を振って、10分置く。出て来た水分をキッチンペーパーでしっかり拭く。
- 3
器にだし昆布、鯛を置いて、白髪ねぎにした白ねぎを置いて、上から料理酒をかけて、ラップをして、蒸し器で中火で10分蒸す。
- 4
フライパンに米油を入れて、火にかけて煙が出てくるまで熱して、白ねぎの上にジュッとかけて出来上がり♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18253653