鰹節のパリパリふりかけ

LUMI姉 @cook_40033539
毎日出汁を取り終えた鰹節のだしがらがパリパリふりかけに変身!コツは冷蔵庫干しです。
このレシピの生い立ち
失敗を繰り返しやっと完成したのでレシピアップします。決め手は冷蔵庫乾燥。鮭やたらこなど豪華食材を使わなくても粉末だしを加えるだけで市販ものと変わらない満足感、パリパリの薄味が気に入っています。だしがらとは思えませんよ。
鰹節のパリパリふりかけ
毎日出汁を取り終えた鰹節のだしがらがパリパリふりかけに変身!コツは冷蔵庫干しです。
このレシピの生い立ち
失敗を繰り返しやっと完成したのでレシピアップします。決め手は冷蔵庫乾燥。鮭やたらこなど豪華食材を使わなくても粉末だしを加えるだけで市販ものと変わらない満足感、パリパリの薄味が気に入っています。だしがらとは思えませんよ。
作り方
- 1
まず…毎日出汁を取り終えた鰹節は軽くしぼり幅広いタッパーにためておく。蓋はしません。
- 2
1~2週間ためた出しがらは冷蔵庫でじっくり干すことで手で崩せるぐらいになります。この過程を大切にするとほぼ成功です。
- 3
フライパンにだしがら、ゴマを入れ炒る。粉末だし、みりん、醤油も加え4倍量の水を足し弱火でじっくり煮詰める。
- 4
菜箸3本で強くかき回すことでみりんの焦げ付きはやがて剥がれます。ここはパリパリに香ばしくなるまでしっかり混ぜましょう!
- 5
焦げる直前に火を止める。余熱のある内に崩した海苔、練りわさびを所々に散らし更にかき回す。好みで味の調整をする。
コツ・ポイント
出しがらは事前に冷蔵庫でしっかり乾燥させてから使うこと。後から電子レンジやフライパンで炒り乾燥させようとしても佃煮になってしまい余計な調味料も使われがちです。粉末だしの量は抜けた出汁の具合で調整してみてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18254328