長谷燻鍋でぶりのあらの燻製

Aranjuez5 @Aranjuez
鮭のアラはなかったけれど、代わりにぶりのあらをゲット。このあらは頭の方ではなく、身の切れ端部分ね。これをまず燻製に。
このレシピの生い立ち
ぶりのあらをゲットしたので、これを燻製にしてみようと。これを素材に、鮭のアラとは違った良いタパスが出来るのではないかと。
長谷燻鍋でぶりのあらの燻製
鮭のアラはなかったけれど、代わりにぶりのあらをゲット。このあらは頭の方ではなく、身の切れ端部分ね。これをまず燻製に。
このレシピの生い立ち
ぶりのあらをゲットしたので、これを燻製にしてみようと。これを素材に、鮭のアラとは違った良いタパスが出来るのではないかと。
作り方
- 1
ぶりのあらは沸騰したお湯に1分間ほど湯通しし、霜降り状態にする。この後流水で冷やし、良く水気を切る。
- 2
キッチンペーパーの上に置き、しばらく放置。
- 3
長谷燻鍋にアルミホイルを敷き、ここにスモークチップと三温糖をセット。焼き網を置き、その上にぶりのあらを並べる。
- 4
強火にして煙が出るまで待つ。煙が出始めれば、中火に落とし、蓋をして20分ほどおく。
- 5
火を止め、蓋の水分を取り、再び蓋をして15分ほどおく。
- 6
これで完成。
コツ・ポイント
ぶりからは脂分が出るので、スモークチップの上にもアルミホイルを軽くかぶせておく。ぶりのあら自体には味付けはしていないので、食べる時には何らかのソースが必要。
似たレシピ
-
-
-
長谷燻鍋でサーモンのアラの鮭とば風燻製 長谷燻鍋でサーモンのアラの鮭とば風燻製
鮭とば風燻製は、以前に北海道産の秋鮭でやっているんだけど、今回はアトランティックサーモンを使って。まずまずの仕上がりかな Aranjuez5 -
-
-
長谷燻鍋で生ずし(しめ鯖)の燻製 長谷燻鍋で生ずし(しめ鯖)の燻製
久しぶりに生ずし(しめ鯖)を作ったので、これの燻製を。さてこの後は燻製生ずしとして食べるのか、燻製鯖寿司にするのか、未定 Aranjuez5 -
-
-
-
長谷燻鍋でさよりの一夜干しの燻製 長谷燻鍋でさよりの一夜干しの燻製
久しぶりの燻製。和倉温泉でゲットしたさよりの一夜干しを燻製に。和倉当たりではさよりが今旬で、花見魚の別名があるらしいね。 Aranjuez5 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18255802