おつまみにもピッタリ☆ゴーヤのナムル☆

プチガッキィ
プチガッキィ @cook_40148118

ゴーヤのほろ苦さと鳥皮の旨味が抜群です☆
にんにくの風味も効いていて、お酒のおつまみにもピッタリ!
このレシピの生い立ち
ゴーヤを美味しく調理出来ないかと考え、いつもい作るモヤシの代わりにゴーヤでナムルを作ってみようと思いました。
モヤシナムルの時に使う豚肉の代わりに、冷蔵庫に残っていた鳥皮を使ったら相性ピッタリ☆
苦みも抑えられて美味しく出来ました。

おつまみにもピッタリ☆ゴーヤのナムル☆

ゴーヤのほろ苦さと鳥皮の旨味が抜群です☆
にんにくの風味も効いていて、お酒のおつまみにもピッタリ!
このレシピの生い立ち
ゴーヤを美味しく調理出来ないかと考え、いつもい作るモヤシの代わりにゴーヤでナムルを作ってみようと思いました。
モヤシナムルの時に使う豚肉の代わりに、冷蔵庫に残っていた鳥皮を使ったら相性ピッタリ☆
苦みも抑えられて美味しく出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ゴーヤ 1本
  2. 鳥皮 大きい物1枚(小さければ2枚)
  3. 塩コショウ 少々
  4. ☆調味料☆
  5. ごま 大さじ1 1/2
  6. 醤油 小さじ1弱
  7. にんにくすりおろし(チューブ可) 1カケ分
  8. 小さじ1/2
  9. 味の素 適量(お好みで)
  10. ラー油 適量(お好みで)

作り方

  1. 1

    ゴーヤは半分に切り、綿をしっかり取り除いたら5㎜幅ぐらいの薄切りにする。
    鳥皮も食べ易い大きさに切っておく。

  2. 2

    ゴーヤに小さじ1程の塩(調味料以外)を振り軽く揉んだら水に浸けておく。
    苦みが気になる方は酢水に浸けるといいらしい。

  3. 3

    切った鳥皮に軽く塩コショウをふる。

    調味料は全て別に混ぜておく。

  4. 4

    鍋にお湯を沸かしゴーヤを入れ、しんなりするまで茹がす。
    茹で上がったらザルに上げ粗熱を取る。

  5. 5

    フライパンを熱し、鳥皮をカリッとするまで炒める。(この時油が沢山出るので、キッチンペーパー等でふき取りながら炒める)

  6. 6

    粗熱の取れたゴーヤとカリッと炒めた鳥皮、調味料をしっかり混ぜ合わせ冷蔵庫で冷やす。
    味が薄い場合はお好みで調節する。

コツ・ポイント

鳥皮はしっかりと炒めた方が旨味が出て、より一層美味しくなります。
ゴーヤの苦みが気になる方は、下処理後も茹でる際、塩を入れて茹でて下さい。
調味料と具材を混ぜてから一度味見をして、ラー油の料等、お好みで調整して下さいね☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
プチガッキィ
プチガッキィ @cook_40148118
に公開
お料理、いろいろ頑張ってます♪よろしくお願いします(*^▽^*)
もっと読む

似たレシピ