簡単!酒のツマミにゴーヤのナムル♪

森丸ルソナ
森丸ルソナ @cook_40278030

ちょっぴりホロ苦い感じで夏にピッタリです!ゴーヤのシャキシャキ感がお酒にも、箸休めにも最適ですよ♪
このレシピの生い立ち
自宅で採れるゴーヤがあまりに多いので、色々考えた結果、ゴーヤチャンプルとナムルが多くなりました(笑)
ナムルは採れたてだと本当においしいです(*^o^*)

簡単!酒のツマミにゴーヤのナムル♪

ちょっぴりホロ苦い感じで夏にピッタリです!ゴーヤのシャキシャキ感がお酒にも、箸休めにも最適ですよ♪
このレシピの生い立ち
自宅で採れるゴーヤがあまりに多いので、色々考えた結果、ゴーヤチャンプルとナムルが多くなりました(笑)
ナムルは採れたてだと本当においしいです(*^o^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゴーヤ 1本
  2. 白ごま 適量
  3. 中さじ1
  4. ごま 中さじ1
  5. 鳥ガラスープの素 小さじ1
  6. 味の素 少量

作り方

  1. 1

    ゴーヤは縦半分に切って、中の白いワタをスプーンでくり抜きます。
    この間にあとで茹でるためお湯を沸かしておいてください。

  2. 2

    ゴーヤはオニオンスライスくらいの気持ちで輪切りにします。

  3. 3

    輪切りにしたゴーヤをスーパーの透明ビニール袋に入れて、中さじ1の塩を入れて軽く手もみします。

  4. 4

    ビニールからそのままお湯にゴーヤを入れて、30秒程度茹でザルにあげます。

  5. 5

    お水で塩分、苦みのもとを洗い流し、しっかりとゴーヤを絞り水分を抜きます。

  6. 6

    ゴーヤをボウルに入れ、ゴマ油、鶏ガラスープの素、味の素を入れてかき混ぜます。(味は好みなので、ある程度調整してください)

  7. 7

    最後に白ごまを入れて完成です。

コツ・ポイント

茹でた後のゴーヤをしっかり絞るのがポイントの1つ。最後の白ごまはたっぷり入れると美味しいですよ!
鶏ガラスープの素での味付けだとしつこい方は、塩を少しいれて調整すると良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
森丸ルソナ
森丸ルソナ @cook_40278030
に公開

似たレシピ