生姜の香りが爽やかな ぺたんこご飯

chikappe
chikappe @chikappe04

爽やかな紅ショウガの香りで、夏でも食べやすいご飯です。手づかみで食べても良し、箸で食べても良し、お好きなスタイルで☆
このレシピの生い立ち
子供が手でも箸でも食べられるお弁当ご飯を考えました。我が家の子どもたちは、卵焼きが少し苦手なので、ご飯に入れれば卵と気づかず食べられるかなと思いながら作ったらしっかり食べました。生姜を入れて、夏でもさっぱりと食べられるご飯にしました。

生姜の香りが爽やかな ぺたんこご飯

爽やかな紅ショウガの香りで、夏でも食べやすいご飯です。手づかみで食べても良し、箸で食べても良し、お好きなスタイルで☆
このレシピの生い立ち
子供が手でも箸でも食べられるお弁当ご飯を考えました。我が家の子どもたちは、卵焼きが少し苦手なので、ご飯に入れれば卵と気づかず食べられるかなと思いながら作ったらしっかり食べました。生姜を入れて、夏でもさっぱりと食べられるご飯にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 茶碗軽く2杯
  2. 1個
  3. 紅ショウガ 5枚程度
  4. 粉末鰹だし 小さじ1/2
  5. 小さじ1/2
  6. 鰹節 1袋(5g)
  7. サラダ油 適量
  8. ケチャップ 適量
  9. マヨネーズ 適量

作り方

  1. 1

    紅ショウガは、汁気を切って、みじん切りにします。

  2. 2

    ボールに、ご飯、卵、紅ショウガ、鰹だし、塩、鰹節を入れて、ぐるぐるとまんべんなくかき混ぜて合わせます。

  3. 3

    フライパンに油を熱し、②を丸く広げます。

  4. 4

    こんがり焼けたらひっくり返して、もう片面もこんがりと焼きます。中まで火が通れば完成です。

  5. 5

    食べやすい大きさに切り弁当へ。そのまま食べてもいいですし、ケチャップやマヨネーズなどを付けてもおいしいです。

コツ・ポイント

ひっくり返す時は、フライパンのふたか大きめの皿を上にかぶせてフライパンごとひっくり返して移し、そのまままたフライパンの方に滑らせるようにして移すと崩れにくいです。好みで卵を2個に増やすと、もっとふんわりとできあがります。刻みネギを入れても◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
chikappe
chikappe @chikappe04
に公開
ず~~っと信州人☺53歳旦那、22歳息子、高3娘、85歳超の義父母との6人家族。料理・手芸・呑むのが大好き★2023年のレコ大で娘とMrs. GREEN APPLEの「ケセラセラ」を聴いて、思わずファンクラブに入ってしまった、気持ちだけはいつまでも「10代」のミーハー「元」家庭科教諭。最近、旦那&娘考案レシピも増殖中ですが、「バラエティー豊富」と思って温かくご覧くださいませ。味付けは全体的に薄めです♫
もっと読む

似たレシピ